立ち読みは危険のかほり。 | 千夜一夜の夢物語

千夜一夜の夢物語

何気ない日常、それはありえない非日常。

いつもどおりの現実、しかし考えるのは非現実。

当たり前の事実、捻じ曲げられた虚構。

どんなタイトルだ…。



さて今日は、お昼過ぎからあやせさんとお会いしてました。

なにせ今日はエルドラドの夜(昼)ですから!!会場周辺は空也から貰ったバラ1輪を

持った女性陣がワラワラしておりました…あれ、結構異様な光景(笑)

今日だけのイベントで3公演あったのですが、全て行かれる方もいるとか…すごいなぁ。

あやせさんには、お菓子を貰ったりパンフを頂いたりしてしまい、本当ありがとうございました。

いい時間をすごされたみたいでよかったデス。私もお話を聞けて楽しかったですよ。



そして話はタイトルへ。


少し早めに待ち合わせ場所周辺に到着して、ウロウロしていたのですが…。

まず、母親に頼まれていた栗きんとんを購入。案外値段が高くて凹みました。

それからどこかでお茶しようかなぁって思っていたんですが、席がないということで

じゃぁ、時間を潰すのにはやっぱり本屋でしょ?ってな感じで本屋に行きました。

小説の新刊が出ているはずと思って探してみたのですが見つからず…どうやら発売日を

またもや間違えていた模様。25日発売らしい…てか、この日新刊出すぎです。


雑誌周辺をウロウロしていたら、いつも買っている雑誌が出ていたので後で購入しようと

思って目をつけます。てか、明日じゃなかったっけ?と思って怪しんでいたんですけどね。

買って家にあるやつだったらどうしようって思ったのですが、付録がどうみても見たことない

ものだったので大丈夫だと思ってね…。


んで、違う棚をウロウロしていたらふと目に止まった雑誌のタイトル。

思わず手に取って読んでしまいました…。でも、この棚…完全に男性誌の棚だったんですよ。

気づいたら回りが男ばっかりに(笑)なんだか気になったけれど、結局その場はそのままで。


後々、あやせさんと本屋に行った際に上の雑誌2冊と文庫で気になった1冊を買って帰りました。

なんの雑誌に興味を惹かれたとかといいますと・・・タイトルが、



『新選組を旅する』



です。いやいや、これ結構詳しく書かれているのでかなり面白いです!!

歴史に興味ある人はもとより『薄桜鬼』をプレイした方は、もっとゲェムが面白く感じると思います。

誰か、この本に載っている新選組縁の場所を回ってくれませんかね?ほぼ京都ですが(笑)

案外あのゲェムは忠実に作られていたのね…と感心してしまいましたからね(ヲイ)

そしてこの雑誌の最後の方に載っていた日本刀の通販に興味が惹かれたのはここだけの話。

さすがに槍は通販しないみたいですね(当たり前だ)

もしこの雑誌を見かけたら、一度手に取って見てください。面白いですから!!



ちなみに来週の土曜日に次の号が発売になるので興味を持った方はお早めに。




本当、興味を持ったことはとことん調べつくしたいのが私の性格っぽいですね。

でも、歴史は本当苦手分野なので…うわべだけって感じですけどね。

今気づいたのですが『新選組』と『新撰組』とどちらが正しいんですかね???

この雑誌の表紙は二つがごちゃまぜになってるんだけど、目次では一つになってる…。


なんだか大河の『新選組!』を見たくなりました。

でもこれはさすがにBOXは買わないよ(笑)山南さんが切腹するまでは結構真面目に

見ていたんだけど、それ以降は結構ウロ覚えだったりしますね…。



って変な話ですみません。



明日は栗きんとん買いに行ってきます。

今日食べたんだけどね…違う店に用事があるのだよ…。