まとめて感想祭り。 | 千夜一夜の夢物語

千夜一夜の夢物語

何気ない日常、それはありえない非日常。

いつもどおりの現実、しかし考えるのは非現実。

当たり前の事実、捻じ曲げられた虚構。

えぇ、ここ最近サボっていた新刊の感想をまとめて書きたいと思います。



さて、今日ですが早起きをして某イベント会場へと出かけてきました。

あー誤解しちゃだめですよ?コミケとかそういう類には行ったことありませんので(笑)

なにせアニメイトさんへすら行ったことのないという子なんでね。


むしろ、場所を知らない。



話を戻しまして…。

行ったのは、紅茶の無料試飲会&販売会です。入場無料で粗品がもらえるとあって

結構な人でした。紅茶好きな人にとっては、いろんなお茶が試飲できるということなので

楽しかったと思います。まぁ、もちろん普段店頭で売っているよりも安く売られているので

買うのも良しですけどね。季節もすっかり夏から秋に変わってきているので、暖かい飲み物が

飲みたくなる季節ですよね。私的にですが、今年はとことんチャイにハマってみようと思います。

香辛料及びシナモンが苦手な人にとっては飲めないお茶ですが…はい。

そういえば、トマトの紅茶っていうのが売られてました。匂いからしてトマトでしたよ。

試飲した母親が『あれはないね』って言ってました。飲まなくてよかった。


それから、歩いてアンティーク屋さんへと行きます。

相変らずなのですが、お店自体に人はいません。駐車場はいっぱいなのですが、みなさんの

お目当ては屋上にあるカフェです。ここ、ものすごく居心地がいいんですよ!!!

春と秋が一番オススメです。一人で行っても、なんかよさそうな感じですしね。

そんな私は、ファイヤーキングしか見てないので…(笑)

このために財布にはお金を入れてきてましたしww奮発して、2つ買ってしまいましたwww

お姉さんが2つ現金で買ったら少し安くしてくれるって言ってくれたんですよ~www

ちなみに今日買ったのは、この2つです。




          千夜一夜の夢物語-090920_200956.jpg        千夜一夜の夢物語-090920_200811.jpg



後ろに映っているのは、私のMYPCのフランソワーズ2世です(ヲイ)


サファイアブルーが好きなので、衝動買いです。

本当はジェダイのヘビーカップのC/Sを買おうと思ったんですけどね…うん。

まぁ、値段がこの2つ買った値段より少し安いぐらいだったので諦めました。

さすがに3つ買うなんてできやしない(ヲイ)

私の唯一の高価な買い物ですね。カバンとか服とかより雑貨を愛しておりますw


何も興味のない人からして見たら、ただの食器ですけどね…うん。



+++



さて、ここからは感想祭りです。

全部で6冊まとめて書きたいと思います。書かないと言っていた作品も書いていくので

どうぞお付き合い下さいませ~wwwあ、買おうと思っていた新しい漫画の1巻が見当たらなかった

ので、今日は買ってないんですよ…なかなか酷い話でしょ?新刊しか置いてなかった(涙)



***********************************


『ヤマトナデシコ七変化 第24巻』


表紙は蘭丸。帯には西川くん(T.M.R)のコメントがついております。


中身ですか…?相変らずな内容となっておりますよ。

鯉を池に入って捕まえるスナコちゃんとか…綺麗な人を見ると鼻血が出るスナコちゃんとか。

『枯れ専』の人にはたまらないかもしれない、セバスチャンの話とか。

このセバスチャンの話が今回、一番好きですね。あぁ、どうやら執事にめっぽう弱い(笑)


違うんだよ、燕尾服に弱いんだよ(ヲイ)


あんなカッコいい執事がいたら、そりゃメロンメロンでしょうが!!!!

名前が同じ某悪魔執事とは、少し違いますけどね。こっちの方が執事っぽい(笑)


にしても、この漫画が行き着く先はなんだろう…。


+++


『ちはやふる 第6巻』


表紙は下まつげ君。あぁ、すみません・・・太一ですね。


着物ってやっぱりいいですよね。まぁ、カルタは袴なんですけど。

スピード感がある巻でした。カルタと取る音とか、本当聞こえてきそうです…うん。

未だに、ルール等を理解してませんけれどいろいろと苦戦している千早さん。

今回はスピードをあまり意識しないようにすればするほどドツボにハマっていきます。

可愛らしいオバサマに苦戦ですよ。早いだけでは、勝負は出来ないということに気づきます。


そう、自分のよさだけを見ているだけじゃダメなのです。


悪いところや、苦手なところを見直して、それをどうするのかまでを考えなければ

前には一向に進めないんだろうなぁと実感しました。


チームの仲間同士で戦うことになった決勝戦に負けた太一ですが、なんていうか

こういう素直さも必要ですよね、人ってさ。

負けたから、誰かに当たりたくなるときだってありますよ。泣きたくなるときだってありますよ。

それを我慢するか、しないかはその人の自由だけど素直に表現できる人間になりたいです。


そして最後の方に登場した眼鏡君こと新です。

次の巻が気になるような終わり方をしていたので、ものすごく地団駄を踏みたい気分です。



+++


『君に届け 第9巻』


10月からアニメスタートです。

声優さんは、すでに発表されていますけれど…チラっと紹介。


・黒沼爽子 → 能登麻美子(「地獄少女」閻魔あい役、「のだめカンタービレ」佐久桜、等)

・風早翔太 → 浪川大輔(「隠の王」雲平・帷・デュランダル、「07-GHOST」ミカゲ、等)


ですね~。どんな感じになるのか楽しみな反面、不安要素いっぱいですね…。

まぁまぁ…第1話を見て見ないことにはなんとも言えませんからね。

主題は、Charaさんみたいですよ。


内容は、前巻から引き続いてじれったい内容が続いております。

好きの意味を勘違いして、自分の思いと彼の思いの違いを勝手に思い込むのよね。

なんていうかさ…これって目の前の現実から逃げているっぽく見えちゃうよね。

どれだけ正直に思いを告げたところで、相手にスルーされてしまったら凹むよな。


…したことありますが。しかも結構(笑)



これを読んでいて思い出したのは、高1の時。

当時3年の某先輩に、突然私一人だけ教室に呼び出されました。何だろう?って

思っていたら、なんか先輩すごくモジモジしてたんですよ(笑)

でも結局、その時は世間話して終った気がします…でも、あれって多分言いたかったのかな?

って今更ですけど思います。すみません!!!!恋愛ごとに関しては天然ボケが発動するんです。


そして、やっぱり胡桃ちゃんはこっちの性格の方がいいですね。

女女している子って、女からすごく嫌われますからね。なんでだろうね、あれって(笑)

別に本人は悪気があってやっているわけではないかもしれないのに、悪意を感じますよね。

男にコビ売ってんじゃねぇよ!って(ヲイ)


なんていうかね、いろいろと邪魔してくれる人っているじゃないですか。

それが今回思いっきり裏目に出まくってて、誤解の原因にもなってるわけです。

そして、最後の最後に爽子が行動に出るんだけど…次へと持ち越しですよ!!!


どうやら今発売の雑誌に掲載されているのが、続きになるみたいなんですが

買う予定はございません。立ち読みしようかなって思ったら紐でくくってあったし(涙)

素直に次の巻が出るのを待ちたいと思います。早くて来年の夏前ぐらいかな?


+++


『オトメン(乙男) 第9巻』


ドラマが今現在23時ぐらいからやっているのが、10月から火曜日21時からに変わるそうです。


中身ですが、前巻から引き続いて母親の策略で大変なことになっております。

ていうか、あんな真面目な学生って今時見かけないんですけど(笑)

んで、ついに幸花ジュエルの正体がバレるんじゃないか!と思ったんですが…。

飛鳥ちゃんが天然で…。ていうか、彼の変身を見てみたかった。

あの春日を虜にしてしまうぐらいだったんだから、美人だったろうなぁ。

にしても、あそこまでオトメンを嫌っている春日ですが理由は飛鳥ちゃんにあったんですね。

そこら辺は本編を読んで確認してやってください。

そして、樹虎は前髪を上げるべきだと思う!!!!!あの格好は反則だ!!


あ、また燕尾服だ(大笑)


そして、最後に新しい先生が数人赴任してくるんだけど…女の先生のキャラが強烈です。

こういう女って同性からは嫌われるけど、なぜか異性にものすごく好かれるんだよね。

読んでて、思わず本を投げつけそうになるぐらい腹立たしい性格ですよ(笑)


一番気にいったのは一番最後ののコマですね。

『赤ズキンちゃんに気をつけて』です。えぇ、読んでからのお楽しみです。


+++


『SOUL EATER 第15巻』


すごく久しぶりな感じがするのは気のせいだろうか??

おかげで、ページをめくって読み始めて『ん?あれ?話がどうにも繋がらない』と

一人で悶々と思いながら読んでおりましたよ。まぁ、なんとか繋がったのでよかったデス。


読み返しただけですが(笑)


表紙はキッド&リズ&パティですね。キッド君が好きです。二丁拳銃が好きです。

戦いは終盤、アラクノフォビア戦はこの巻で一段落です。

なんか、長かったよねぇ…。そしてメデューサ!!アイツはやっぱり、憎むべき相手でしたね。


そーしーてっ!!!!

ついにあの人が帰ってきましたよ!!!シュタイン博士がっ!!

でも、最初の登場のポーズが謎です…シリアスな内容なのに、なぜか笑える。

このノリは相変らず死武専ですね。死神様はやっぱり軽いんだよね。


さらに、新しく発足した『死武専 若手精鋭部隊』となるものですが…。

何をどうしたら『死武ガキ隊』になるんだと、思わず死神チョップをしてみました。

最終的には違う名前になってましたけどね。これじゃぁ、気が抜けるよね。


にしても、表紙の彼…どうなるんですかね?(苦笑)

次の巻は早めに出てくれると嬉しいなぁ…なーんつって。


+++


『伯爵カイン 第2巻』


まだ画が古い印象を受けますね。

久しぶりに読むわけですが、読みながら『あーそうそう、こういう話だった』と思いながら

読んでおります。今回収録されているのは『赤い羊の刻印』です。


カインの婚約者が登場するんだけど、彼女の性格がすごく好きです。

好きなのに、好きと素直に言えず…態度も裏腹な態度しかとれない女性です。

にしても、カインの周りの女性はことごとく不幸な結末ですよね…。

まぁ、彼自身がすごい生い立ちなものですからね。


しっかし、結末を知ってから読み返してみると…すごい内容の話ですよね。

ドクターに関しても、カインの父親に関しても、みんな歪みすぎ(笑)


先が長いけれど、次の巻が出るのが楽しみです。

まぁ…一度読んだこともあるし、買っていた作品なのでなんとも言えませんけど。

今日行った本屋さんには大量に置いてあったんだけどね…あまり漫画の文庫本って

本屋にないよね。結構大きくないとダメなのかなぁ???


しかし平成6年とは…15年前の作品かぁ…。

私、まだ小学生だった頃だぜよ(笑)


***********************************


はぁ、さすがに疲れました。

今度は25日ぐらいですね。『あまつき』がいつ届くか心配です…うん。

とりあえず今は、買い揃えたいと思っている作品を集めることに集中しよう。


…にしても、今日も本屋で3千円の買い物って(笑)


漫画3冊に小説2冊、雑誌1冊という買い物でしたけどね…うん。



明日は…栗きんとんかな。