ガラガラ…。 | 千夜一夜の夢物語

千夜一夜の夢物語

何気ない日常、それはありえない非日常。

いつもどおりの現実、しかし考えるのは非現実。

当たり前の事実、捻じ曲げられた虚構。

木曜日ですよ。


レディースデーですよ!!



ってな感じで映画を見てきました。

今さらかもしれませんが『ハリーポッターと謎のプリンス』です。


お客さんは10人いなかったと思う(笑)

しかし…長かったデス。話がいろいろと飛ぶので、繋がらない部分も多少あったけれど

あぁ、終わりに近づいているのねと思いましたね。ロンがあまりにも大きくなっててビックリ。

前作でも結構身長伸びていたけれど、かなりがっちりしてますね…。


見たのは吹替え版。そりゃ、福山さんが出ていると聞いたらそっちで見たいじゃないですか。

トム・リドル16歳の声だったんですけど、あれすぐわかるよ(笑)

あーこういう役なのねぇ…と見ながら、ニヤけておりました。でも、ちょっと雰囲気と合ってない

気がしたのは気のせいって事にしておこうじゃないか。

3作品前ぐらいから、画面が暗い雰囲気になっているのですがそれは今回も健在。

展開が暗いっていうのもあるからしょうがないかもしれないけれど、もう少し明るくして欲しい。

あ、でも所々笑えたところもあったから良しとしよう。

マルフォイも大人になってましたね…身長も伸びてて、かっこよくなってました。


一応全作品、映画館で見ているのですが記憶が薄れてきております。


前の作品も、かなりお客さんが少なかった記憶が…。



そして何よりすごいのは、私が起きて30分後には家を出て車を運転してたって事ですね。

起きたら母親が『映画見に行こう』って言ったもんですから。



楽しみなのは本編が始まる前の、予告編ですよね。

『シャーロック・ホームズ』が面白そうでした。主役の俳優さんは、結構好きな感じの人(笑)

あのー「アイアンマン」だっけ?の主役の人です。アクションが結構多そうな映画だったので

見てみたいものです。推理モノじゃないの?って首をかしげてしまいそうだ。

あとは『BALLAD 名もなき恋のうた』が気になります。戦国ブームですね…やっぱり。

『TAJOMARU』もそっち系だもんね。B'zの歌が聴けただけで満足です(ヲイ)


戦国ブームなのに、イマイチ好きになれないのは歴史が苦手だから。



過去は振り返りたくない性分なんだよ(何を言う!!)



日本史が本当に苦手デス。高校の時、授業なかったし(ヲイ)

世界史も苦手だったなぁ…どうしても、何かの人物の名前が『リチェルカーレ』にしか見えなくて

自分ってアホだなって思ったもん。え?『リチェルカーレ』って誰だって??

【銀の勇者(漫画)】に出てくる人物ですよ…えぇ、高校生から既に麩女子だったのかもしれません。

(漢字が違うのはわざとですよ~)


でも、本格的に麩女子になったのは大学生になってからですよ。

ほら、自分で自由に出来るお金があるから…さ。



10月の新刊がちょこちょことわかってきております。

今現在で5冊。今年は、1ケタになるってことはなさそうな予感ですよ…まったく。

普通に考えて1年が12ヶ月、1ヶ月10冊買っても年何冊増えるんだよって話です。

…もう何も考えるまい(苦笑)