若いじゃなくて幼い。 | 千夜一夜の夢物語

千夜一夜の夢物語

何気ない日常、それはありえない非日常。

いつもどおりの現実、しかし考えるのは非現実。

当たり前の事実、捻じ曲げられた虚構。

うわ…それはそれで切ないかもしれない。



病院の方は、前半患者さんがいつもより少なかったので今日は早く終れるかな?と

思っていたのですが、後半にドドッとくる始末…。でも、予想していたよりも少なかったデス。

あまり早く帰りたくなかった私…理由がちゃんとあるわけです。


父親が昨日から帰ってきているのですが、父の昔の職場にいた女の子がこちらで

結婚をしたということで、その報告をしに何故か我が家に来ることになったらしいんです。

しかも、ダンナさんと一緒に(笑)何故?と思うけど、まぁ…いろいろとあるんじゃない?(曖昧)

その女の子とダンナさんが私と同い年ということもあって、会いにくいじゃない…なんとなく。

そんな中、母親&父親がそのダンナさんに『いい人いない?』と聞く始末!!!


娘のいないところで婚カツをするな!!!!


まぁ、そのダンナさんの職種が特殊だからなぁ…興味はあるけど、ちょっと遠慮したいところもある。

だってさ…自衛隊だぜよ?ほら、興味はあるけれどなんか足を踏み入れにくいじゃない(笑)

母親が台所で何かしていたら、そのダンナさんが『何か手伝いましょうか?』と言ってきたので母親が

『じゃぁ、火おこして、テント張っておいて』と言ったのには私は爆笑しましたけどね。

さらにそのダンナさんは『穴堀ならまかせてください』って…会話が何かおかしくないか??


まぁ、実際私が家に帰ってきたのはお昼過ぎだったので直接話すってこともしなかったし(挨拶程度)

私が帰ってきてから、30分ぐらいで帰ってしまいましたからね。

彼女達が帰った後に、母親が『やっぱりアンタは若くみえるね…でも若いじゃなくて幼いか』と言われ、

少しショックを受けております…。


じゃぁ、もう少し背伸びした格好をすればいいのか?


うわー似合わねぇ…(想像してみた)



それから、父親が今日は飲み会ということで街中へと便乗してきました。

買ったものですか?マンガ3冊と、100均で少し買い物したぐらいですよ…はい。

後はデジカメをいろいろと物色してみました。ちょっと母親がいろいろと考えていることが

あるらしいんで…そのために、買うか考えてるんですよ。

中々、選ぶのって難しいよねぇ…こういう家電機器ってさ、半分は好みの問題だもんね。


では、買ってきた漫画3冊の感想と今日見たアニメの感想でもどぉーぞ。



++++++++++


紅 kure-nai 第3巻



時々、画が崩れるんだよなぁ…勿体ないよなぁ、キレイな画を描くのに。

でも、やはりどちらかというと挿絵を描く人だから動きのある画は崩れでしまうのかもしれない。


今回は紫と真九朗の出会いの話が完結になるんですけど、なんかいろいろと考えさせられます。

ていうかね、あんな幼い子があれだけはっきりと意見を言って気持ちをストレートに伝えられるって

かなりすごいと思うんだけど…どうですかね?あぁ、あと行動にもおこせちゃうところ。

でも結果彼女の言葉に主人公は助けられて、行動に移すことができたわけですしね。

そんな彼が言った『なら滅びろよ、そんな家』という言葉がすごく印象的でした。


これを読んで、また1巻を読み返してみるときっと違う感じで読めるかもしれないなぁ。

にしてもだ、相変らず間違えそうになる表紙は色を変えて欲しい…。

あれ?これが新刊だっけ?と毎回思うんですけど…真っ赤すぎるからいけないんだよ、きっと。



***


桜蘭高校ホスト部 第14巻



大トロリングって何?(笑)


最近は、中身がほんわか恋愛モードになっていてギャグが少し薄れ気味ですが

やっぱり笑える部分はありますね…アホばっかりだからか?


恋愛モードになってから、殿&ハルヒの鈍感具合の腹が立つのは私だけか?

恋愛に鈍感ってやっぱり相手としては困るんですよね、きっと。

でも、当事者が鈍いっていうことはもうどうすることもできないのでそのままでいいんじゃないか?と

思ってしまう乙女心のない私…。乗馬をしているモリ先輩がかっこよかったwということだけを

しっかりを覚えている辺り、やっぱりなんかおかしいかもしれない(笑)


巻末の「モリ先輩の休日」は、読んでて笑いましたね。

だってセリフが最後の一言しかないんだもん…そこまで寡黙な人だったとは…。

まぁ、あの状況で喋っていたら独り言になりかねませんけどね。相手がたぬきとニワトリ。

ピヨちゃんが育ったからニワトリになっていたんですよね??あの嫉妬心はすごいな…。


そしてやっぱり大トロリングが気になる私。

やべぇよ、あれどっかで見たことあるよ…そのまえに指輪にする必要性はまったくないよね。



***


愛のもとに集え 第1巻



ちなみにこれ2巻まで出ていて、気づいたら今月に新刊発売です。

またかよ!っていうパターンにそろそろうんざりです…いいなって思うと、大抵新刊が発売になるのよ。


2件ハシゴしてやっと見つけたんですけど、何で見つからなかったのかというとですね…

作者名を私が勘違いしていたんです(笑)んで、くまなく捜したらあった!!というわけ。

もしかしたら1件目の本屋さんにも置いてあったかもしれないと思うと凹みますね。

しかも2巻まで出ているっていうのに、1巻しか置いてなくて、さらには初版という切ない状況。

1年前の発売なのに…。


あらすじは…

●母が他界、父は借金を抱え失踪。突然、帰る家がなくなった女子大生・岩瀬勇気。

 ようやく見つけた下宿先「愛☆永遠に…」で大屋・愛、同級生・夢路というイケメン二人との

 奇妙な貧乏生活がスタートして…!?


なんていうか、貧乏っぷりが笑えます。

さらに下宿先の名前がおかしくない?そりゃ、不動産会社の人も爆笑して中々言えませんよ!

でも、その名前を電話を取るときに何の躊躇もなく言えちゃう夢路はすごいと思うね!!

あ、ちなみに大家さんの名前は「愛」だけど男の人です。一番最初の登場シーンは強烈だったけどね。


でも、一つ気になるのがこの作者さんの真正面を描くときの画が・・・・微妙なのよね。

女の子はかわいく描けているのに、男性陣がなぁ…崩れるときが多々アリ。

夢路は安定しているのに、愛に関しては崩れる回数が多いんだよね…まだ1巻では慣れてないのか?


とりあえず、明日は2巻を探したいと思います…続きが気になる。



ていうかね、相変らずどこから引っ張ってくるんだか…って自分でも思うよ。


上3冊を買った本屋さんのレジの後ろの棚にブルピャーを発見して、ちょっと嬉しかったりして。

『07-GHOST』のアニメ公式HPのブログに、名古屋のとある本屋さんが紹介されているので

是非、一度見てみてください。ここの本屋さん・・・実は行ったことがあまりない。

サイン会とかよくやっている本屋らしいっていうことぐらいしかわからないんだよね。

早い話、あの本屋さんはゴチャっとしすぎてて落ち着かないんだよなぁ…なんとなくだけどさ。


++++++++++



PandraHearts 第4話


ジャックさん登場ですよ!!!!きゃぁぁwwwかっこよすぎ!!!

って、まだシルエットの状態なのに、どこでかっこいいって判断したんだ、私(ヲイ)


あ、声か。


でも、声だけ聞くと完璧セバスチャンなんですけどね…(これで誰かわかりますね)



アヴィスから戻ってきたオズの前にいたのは、ブレイク・シャロン・レイブンでした。

ブレイクのあの飄々具合がやっぱり素敵ですね…エミリーって男ですか、女ですか??

俺って言っているから男…んなわけないか(一人つっこみ)

彼ら3人が何をしたいのかがわかる回だったんですけど、アリスのあの泣き顔がやっぱり

卑怯だなぁって思いました…が、その数秒後にはその気持ちを返せといわんばかりのシーン。

オズのその時の気持ちが手に取るようにわかりますよ。そりゃないよって(笑)

本当、原作にほぼ忠実に進んでいっているので原作からの視聴者としては見やすいです。


ただ、これはタネリさんにも話をしたのですが今時のアニメには珍しいことがあって

最近のアニメって、放送時間になったら前回のあらすじとか話の流れが少し流れてから

OPへと入るじゃないですか。このアニメは放送時間になったらOPが始まるんですよ。

昔のアニメか!!って最初見た時に思わず突っ込みました…。

そして、EDの曲がめちゃくちゃアップテンポです。まぁ、好きだけどさ…あぁいう曲w

ただ、気になるのはブーツを履いているのにも関わらず裸って…どうよ?(笑)


***


07-GHOST 第4話



録画を失敗しましてね…どうやら、何かが延長していたみたいで20分ぐらい時間がズレてました。

まぁ…裏技を使ってみましたけどね!!!(ヲイ)


テイトがコールに唆されて、ちょっと大変なことになるんですけど司教3人が登場して

なんとかなるっていう話です(ヲイヲイ)ラブラドールさんが、可愛すぎるんですけど!!!

コールとフラウの戦闘シーンは結構かっこよかったなぁと思いましたね。

腐っても司教です(言いすぎ)手の中に鎌が入るシーンは、ちょっと…微妙だったけど。

フラウはカッコいいんだよって思ったんだけど、多分それは声がカッコいいからかもしれないと

思ってしまった自分が切ないです。そしてラゼット!かわいいです。


そんな中、軍ではミカゲがアヤたん(笑)に尋問されております。

あれ卑怯だよ!!!本当に卑怯だよ!!!!でも、そこで屈しないのがミカゲなのです。

かっこいいよ、ミカゲ!!惚れなおしました…うん、本当に。


でも、これから先にまっている話は切なくて悲しくてツライ話。

それを考えると、先に進んで欲しくないような…って思ってしまいますね。

進まないとテイトが前に進めませんので、これを乗り切って頑張って欲しいものです。


そして早くハクレンの登場を待ち望んでますw



++++++++++



NHKのBSでやっていたアニソン番組をチラっと見ていたんですけど『創星のアクエリオン』の

あの主題歌の振り付けがあまりにも以外で、ちょっと釘付けになってしまいました。

サビの部分の振り付け、かっこよいよ!?カラオケとかで歌って踊ったら、絶対注目だね。


その前に、あの曲サビ以外が歌いにくいんだよ…。


そして私は『リボンの騎士』が好きでした。私の趣味がわかっている人は納得でしょうね。



明日から私は本格的なGWです。

何処へ行こうかなぁ??何をしようかなぁ??