実は、前からここで私がどうデコペン等を作っているのかを紹介しようと思いまして
途中過程を写真に撮ってたんですが…すっかり忘れていましたよ。
ということで、、暇なので写真をUPしつつ私のデコペンの作り方を説明しようと思います。
ちなみに、これだけで誰でも材料さえあれば作れると思うので挑戦してみようと思って
いる人は是非!!!ただ、最初は慣れないので時間がかかってしまうかもしれませんが
慣れるとパパッと出来るようになるので!!!
では!!
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
① 材料&道具
はい。右が、私が今現在所持している石ですね。
スワロフスキーは高いので、ここに写っているのは全てニセモノです(笑)
結構、これだけの種類を集めるのに苦労しました…。大きさは3mmサイズを愛用。
左は、ピンセットと接着剤です。
この接着剤が瞬間タイプだと、後々困るのでボンドみたいに徐々に固まるやつが
よいと思われます。デザインを間違えたりした際に、すぐにはがせるやつがいいんで。
ピンセットは人それぞれ合ったものがあると思うので、何本か買ってみるのもいいかも
しれませんね。ちなみに私の愛用しているピンセットは100円ぐらいです(笑)
でも、これ先が細くて持ちやすくてベストなんですよ!!ちなみに2つ持ってます(笑)
+++++
② 色を選ぶ
作りたい色を選びます。そして、その中で主となる色を決めて他の差し色となるモノを
決めていきます。今回のは右下のうすい青色が主になっています。
種類は2種類以上がいいと思います。多いときは6種類とか使う時もありますのでね。
そして、この下の受け皿ですが100均にも最近ビーズとかの受け皿が売ってますよね。
そういうのでOKだと思います。でも、あれピンセットでつまみにくいので私は買ったのですが
もっぱらケェスにしまう時にしか使っていません。
私が使っているこの丸型のやつは、某ポテトチップスの蓋です(笑)
タネリさんが買ったやつですら、私は奪ってきましたから…その節はありがとうございました。
+++++
③ 作業開始
ペン先から石をつけていきます。
1列目が肝心で、ここから全て始まるのできっちりとまっすぐつけるといいと思います。
このときに、デザインを考えて石を配置するというわけです。
もし石のサイズの関係で中途半端な隙間があいてしまったら、それぞれの隙間を
あけて調整するといいと思います。無理に1つ追加してしまうと後々大変ですのでね…。
んで、あとは間、間に石を並べていきます。2枚目にあるとおりですね。
隙間がないように並べた方が出来上がりがキレイですので、なるべくつめて置いた方が
よいと思われます。
そして、完成になるわけですが。一番重要なのは引っ掛ける部分ですかね?
なんかここはしなくてもいいんじゃないの?って思うかもしれませんが、ここが重要です!
ここに石をつけないと、ボヤっとしたデコペンになりますので…はい。
ちなみに、ペン先いっぱいいっぱいまでつけてもいいと思いますが、重たくなります。
私専用のデコペンはスワロフスキーで作ったのですが、この安物とは違って重さが
全然違うので、書くのが大変です…。お金に余裕がある人とか、キラキラさせたい!と
言う人はスワロのほうがいいかもしれませんが、そうじゃなくて作ってみたいとか
使うことを前提にするのであれば、安いやつでいいと思いますよ。
ちなみに材料は
・無印良品の100円ボールペン(中身が自由に変えられるやつ)
・アクリル石(私の場合主に、ロフトかビーズ問屋で購入しています)
・接着剤(手工芸・ビーズ用のボンドです)
・ピンセット(大きさは自分にあったものがよいと思います。先は真っ直ぐの方がいいハズ)
と、こんな感じですかね?
元になるペンは、自分がデコしたいって思うやつでいいと思います。
ただ、石の分だけ厚みが増すということを頭に置いたほうがいいかもしれません…。
なのでちょっと細めのほうが、出来上がったときに持ちやすくなるかも???です。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
そして、優花さんから『この前買ったデコの本って何ですか?』と聞かれてので
紹介しておこうと思います。
コチラ
画像が出せるかなぁって調べたのですが、該当するのがありませんって言われたので
諦めて、写真とりました…はい。
中身はデザインが結構、凝っているのが多くて参考にするにはいいかなぁって思います。
ただし!!デコ電とかにはあまり使えないデザインかもしれない…。
かわいいらしさよりもシンプルさが際立つ感じなので、もっとデコりたいっていう人は
違う雑誌のほうがよいかもしれません。私自身も、普通のデコ雑誌を購入しようと思ってます。
お値段も、こちらは1300円します。本屋さんで見かけたら、中を見てみるといいかもしれません。
今、自分用のDSカバーのデザインに困っているわけですが…。
石のサイズが少し足りないので、買いにいかねばって思っています…はい。
是非、これを見て興味が沸いた人は作ってみてください!!!
何か質問等あったら、気軽に言ってくださいね~!!!
ということで、私も今から作ってみようと思います(笑)