『ただの勝手だよ… 死ぬのも殺すのも恨むのも 産みだすことだって…』
(「噂屋」から抜粋)
お久しぶりな気がします。ここ最近、ちゃんと毎日のようにブログ書いてたからなぁ・・・。
ただ単に調子がよくなかったってことと、パソの灯りを見ていると疲れていたからなんて理由で
書いてませんでした・・・どうやら軽い風邪かもしれないなぁ・・・最近冷え込んできたから。
本当は、昨日のうちに新刊とCDを買いに行きたかったのですが事務所&病院がものすごい
忙しくて、それどころじゃなかった・・・事務所に戻ってきたのが定時の15分前・・・ありえない。
これでも一つ仕事を削ってもらっての結果です。忙しいとこういう風になるんだよね。
急いで自分がやらないといけない仕事を15分で終わらせて、病院へと直行。
そしたら既に患者さんが3人ぐらいいたんだけど、全員が新患or保険が変わった等で
カルテを書き直さなきゃいけない人ばっかりでした・・・ありえない。
しかもこういう時に限って、ヒフ科ばっかりだったりするんだよね・・・先生ご苦労サマです。
合計人数的にはそんなに忙しくはなかったんだけど、22人中5人が新患でした。
さらに、保険が変わった等でカルテ書き直しの人を含めると10人近く・・・なんだそれ。
もぉー倒れるかと思いました。なにせお昼食べてなかったから(ヲイヲイ)
ということで、家に帰ってきて御飯食べたらベッドに倒れこむように寝てましたよ・・・昨日。
今日、午前中に事を済ませてしまおうと思ってCD&新刊を買いに行ってきました。
えぇ、相変わらずですが余計なものを買ってきてしまったよ・・・だって見つけたときに買わねば!
本屋さんで漫画3冊と雑誌1冊しか(買いすぎ?)買ってないのに大きな紙袋に入れてくれたのは
ちょっと凹んだかもしれない・・・。ということで、感想をどぉーーぞw
**********************
【 di[e]ce 】
naked apeさんの原作担当の人が違う人とコンビを組んだ作品です。
内容的には「あ~らしいなぁ」と思う内容。しかし、今までと絵のタッチが違うのでやっぱり新鮮。
話は、裏表紙を参考にするのであれば『成瀬輝月と神武陽輝。同じ顔をした二人が16歳の
誕生日を迎えた朝、世界は一変した』というものです(わかんないって!!)
同じ顔と言っていますが、髪の毛の色とか眼鏡とか違う要素があるのでパッと見は同じ?と
言いたくなります。よくみるとそっくりですが・・・はい。
絵がすごいキレイです。細かいなぁと思う部分がいっぱいです。なにより一番すごいなぁと
思ったのは学校の制服ですかね。あんな制服あったら、学校に行きたいよ!!!
てか陽輝だけブーツ使用なのは何故だろう?(笑)
しかし、この1巻・・・ほんの序章です。ここで終わるの??といいたくなるようなところで終わってます。
輝月が作中で言う台詞があるんですが、それが現代の子を現しているカンジを受けました。
『 違うよ 相手はゲームの敵だよ 敵 俺たちとは違う
それに 死んだらリセットできんじゃねーの? 』
+++++
【C-blossom ~case729~】
結局買いました。1,2巻両方とも置いてあったんでね。
しかし見て驚いたんですが、2巻が発売されたのが去年の年末なのに初版って(涙)
この人の描く男の人がかっこいいなぁとつくづく思ってみたりして(「真夜中のアリアドネ」も)
こちらも原作は違う人なのですが、ありえそうでありえない内容だなぁって・・・。
『亡国のイージス』という映画のアナザーストーリーみたいなカンジの漫画らしいです。
こちらの映画を見たことないので、なんとも言えませんが・・・はい。
機会があれば見てみたいなぁと思ってみたりして。でも、こういう話だと実写は苦手かも。
そして銃は出てくるし、階級は出てくるし、諜報課っぽい組織とかも出てくるしで私の趣味に
走って買ったようなものです。
『 あんたなんかに一生『光』は差し込まない
なんで自分から『光』のほうに歩いていこうとしないの? 』
************************************
ちなみに、この上の2作品ともnaked apeさんのアシスタントだった人です(笑)
そして!ついに聞くことが出来たdoaのアルバム!!!買ったらポスターついてきた・・・。
それにしても3人ともかっこいいです。その中でも徳ちゃんが一番ですが!!(ヲイ)
とりあえずの感想を・・・。
+++++++++++++++++++++
『3』 doa
1・「心のリズム飛び散るバタフライ」
まぁ、これはシングル持っているんでね。いつも思いますが、タイトル長いよね?
しかもちゃんと歌詞に出てくるから・・・何度聞いても耳に残る終わり方です。
え?ここで終わりって(これ多いな)
***
2・「地球の中で二人っきり」
これがテレビの特番で使われていた曲です。この曲が聞きたいが故に見てました!(笑)
本当、福山さん(歌手の方ね)の声に似てるなぁって思いましたよ。うんうん。
サビが耳に残って、いつの間にか口ずさんでしまうような曲です。
***
3・「RUNAWAY」
聞かせてくれる曲です。曲の合間に入るブルーハープの音がしんみりさせてくれます。
このブルーハープって誰が吹いているんだろう??も、もしかして?(ヲイ)
歌詞の中の『“いい大人です”ってのはいったい何が“いい”って事なんだろう』という部分が
なんだか妙にひっかかります。
***
4・「Keep Rollin'」
思わず手拍子したくなります。応援歌?みたいなカンジなのかなぁ?
きっと落ち込んだときとかに聞くと、心にグッとくるんだろうな・・・メロの部分もそうだけど
サビ部分がなんていうか・・・こう、ね。
***
5・「ゼロの気持ち」
どうしても【コードギアス】のゼロを浮かべてしまう私は重症だと思う(笑)
始まりがあやふやなカンジで始まるのに驚きました。これは絶対にカラオケでは歌えない!
字余り過ぎて、きっとメロディーにのるのがムリだな!!!
歌詞を見てみたんですが、遠からず近からずという感じで【ギアス】に近いかなぁ(お前だけだ)
思わずサビの部分をブツブツと言ってしまう自分が笑えます。
***
6・「嘘」
このCDの歌詞カードは所々横書きじゃなくて、縦書きの歌詞があるんですが、それが
なんだか一番しっくりきている曲です。嘘ってこういう感じなのかなぁって思うような曲(は?)
雨が今にも降り出しそうな日に聞きたい曲だと思う。
***
7・「はるかぜ」
これはね、シングル持っているしdoaの中で一番と言ってもいいぐらい好きな曲です。
泣きたいときとか、元気になれないときとかどこか落ち込んでいるときに聞いて元気になろうって
背中を押してくれるんじゃないかと思う曲だと私は思うんですけどね。
ちなみに私、この曲の音程が一番歌いやすい音程だと思う・・・(低っ!!!)
***
8・「SALMON JUMP」
ジャカジャカと聞こえるギターの音が素敵です。
こういうイントロとかギターの音とか結構ツボです。ライヴとかで知らないうちに手拍子しちゃう
そんな雰囲気のある曲だと思う。
***
9・「アツイウチニウテ」
doaらしい曲だなぁって思う曲。こういう曲が1曲あると安心しますね(何で?)
なんていうか、今までの曲のサビが全部耳にしっかりと残るのがいいんだよねぇ・・・。
しかし・・・字余りな曲多いな。
***
10・「Rute 26」
またしてもブルーハープの音から始まる一曲。
町外れのカフェバーみたいな場所で流れていそうな曲です。タイトルからのイメージか?
コーヒーが似合うカンジ?(だから、お前だけだって)
***
11・「cactus(Interlide)」
***
12・「One Love」
こういう曲!!ネタになりそう!!(ヲイヲイ)
恋愛的な歌詞があるようでないdoaだと思ってるんだけどなぁ・・・あまりラヴラヴなものは
少ないと思う・・・んだけどどうでしょう??遠まわしな歌詞だからなのかなぁ??
***
13・「自由形~フリースタイル~」
こういうタイトル好きです。しかも最後に持ってくるあたりがいいですね。
歌詞のような男の人っていそうだなぁ・・・身近に一人はいる感じの男の人だと思います。
+++++++++++++++++++++++
最後の方にいくにつれて、どんどん適当になってきているのは眠たくなってきたので・・・(ヲイ)
本当は【コードギアス】のDVD9巻(最終巻)を見たので感想なんかも話をしたかったんですけど
なんか長くなりそうだよね・・・続編の特報にチラっと出ていた新キャラであろう男の子が気になるとか
オーディオコメンタリーが今回はマジメだったというか、みんな映像に釘付けになってて
あまり喋れてなかったとか・・・PV集が結構な量があって驚いたとか?(笑)
まぁ、こんなカンジか・・・(って案外短い!!)
一番、気になってるのは【di[e]ce】の中に入っていた広告の表紙に書いてあった一言かな。
『あまつき 第6巻10月26日発売 この巻の帯にて、重大発表』って・・・何?
大抵予想できるのは『ドラマCD』とかなんだけど、この場合・・・もうしてるからなぁ・・・。
残るのは『アニメ化』です。すると「WARD」で連載していた作品が終わったのも納得できる・・・。
あーそうなのかなぁ???違うことを祈ってます・・・あ、でもアニメ化したら声優はドラマCDの
ままかな??だとしたら福山さんだw(こちらは声優の)
そして朴さんもいるってことか・・・それはそれで楽しそうだけど、やっぱりあまりしないで欲しい。
あ、この前書いたブログ内で『噂屋』が掲載されている雑誌を「ZERO-SUM」と書いたんですが
間違ってまして、本当は「WARD」でした。
我が家はすっかりハロウィン仕様になってます。
また写真でも載せれたら載せたいものです・・・本当はもっと飾りたいっていうか、私と母親の
感性が違うからあれなんだろうな・・・私がやるときっともっとグロいと思う(はぁ?)