買い物上手では決してない。 | 千夜一夜の夢物語

千夜一夜の夢物語

何気ない日常、それはありえない非日常。

いつもどおりの現実、しかし考えるのは非現実。

当たり前の事実、捻じ曲げられた虚構。

はっきり言って、散財しまくっている気がするアルエです。



新刊を2冊と『蟲師』を2冊購入してきました。

限定版についていたドラマCDはまだ聴いていません・・・タイトルから察するに、絶対笑いをこらえられない。

まだペラペラとしか読んでいないので、感想は適当になってしまいますがいいですか?(誰に聞いている)



************

『tactics』


こっちが限定版です。

前の巻が出てからどれぐらい間があったのかよく覚えていませんが、内容が繋がらなかったので

結構大変でした・・・しかも、コレ以前の巻をどこにしまったのかを覚えていなくてねぇ・・・。

多分、クローゼットだとは思いますけどね。捜すのが大変なんだよね。

内容は、まだおおまかにしか読んでいませんが春華ちゃんの過去がチラッと話されてましたねぇ。

どんどん暗い話になっていっているので、所々の笑う場所がなんだか切なくも感じちゃいます。

これからどういう話になっていくのか、それも気になるところですねぇ。

それにしても次は10巻になるわけかぁ・・・すごいなぁ。


++++++


『Vassalord』


・・・もう何も言うまい(笑)

前巻同様の内容となっております・・・これは何マンガなのだろう?(笑)

BL系統と言えばそうなるのかもしれない・・・けど、よくわからないんだよね。実際はさ。

レイフロとレイフェルの区別がわからないんだけど、じっくりと見てみると睫毛が・・・(ヲイ)

内容は面白いんだけど、上の説明にもあるとおりBL系統にあまり免疫の無い人とか、苦手な人は

読まないほうがえぇかもしれません。男×男もあれば女×女もあるもんで(ストレートだな!!)

しかし、前巻が出たのがほぼ1年前らしいですが・・・全然覚えてないよ・・・うん。

ま、いいかっ!!!



******************



そしてCDを1枚かってきました。

ちなみに店頭には1枚だけしか置いてなかったよ・・・通常版はね(笑)限定版はそこそこ置いてあったけど。

限定版のDVDはきっと買っても見ないだろうなぁと思ってさぁ・・・だったらなくてもOKじゃんね。

誰のCDかと言いますと・・・【SUEMITSU&THE SUEMITH】です。1stアルバムらしいですよ~ww

まだちょこっとしか聞いていませんが、久しぶりに歌詞付きの曲を聞いたので・・・妙に新鮮さを感じます。

今のところはアップテンポ調が多いので、ノリノリで聞いています。ピアノの音が心地いいです(笑)

ちなみにアニメ「のだめ」のOPの曲も収録ですよ~でも聞きたいのはそれじゃぁないんだなっwww

聞きたいのは11番目の曲です。これで彼の存在を知ったわけで・・・やっぱりいいです。

まぁ、何を言っているのかまったく聞き取れませんけどね・・・なんか全部が英語に聞こえるさ。

こちらの感想は明日ぐらいに書きたいなぁと思ってます。


さっきまで「ハリーポッター」を見ていたもんですから・・・。

シリウス・ブラック役の人がかっこえぇ・・・あぁいうタイプの外人にどぉも弱いね。

「ロード・オブ・ザ・リング」でも黒髪の人がかっこよかったもんね(すんません、名前ド忘れしました)

しかし・・・中学生の時にあれほどスキだったブラッド・ピットから熱が冷めてしまったのが信じられないなぁ。

あ、でも【バベル】は見てみたい!!!なんか、結構面白そうなんだもん・・・。

後は折角だから【蟲師】の映画も見たいもんです。あとやっぱり【鬼太郎】も・・・(笑)


それにしても、テレビ見ている最中に大雨だし雷鳴ってて窓がビリビリ言ってるしで怖かった・・・。

実は、雷の光&音の組み合わせが嫌いです・・・。光は極力見たくないし、音は聴きたくないですからね。

どちらか一方だったらいいのか?という感じですけどね・・・音だけだったらいいかもしれない。

アノ光はキレイだと思うけれど、音が一緒になると嫌だ。


はっ!「のだめ」で気づいたけど、先週の録画分をまだ見ていなかった!!!



そして、日付はすでにエイプリールフールですww

ふふふっwwどんな仕掛けを用意しよう???