多分、もうどうでもよいらしい。 | 千夜一夜の夢物語

千夜一夜の夢物語

何気ない日常、それはありえない非日常。

いつもどおりの現実、しかし考えるのは非現実。

当たり前の事実、捻じ曲げられた虚構。

『もし 自分の心を支えてくれるのが神様だって言うのなら 

                               オレはお前を想うよ』(「07-GHOST」から抜粋)




とりあえず、今日は仕事の話はあえてしません。

なんでかって?ものすごい失敗したから!!!やってしまったよ…私、っていう感じでね。

結構気落ちしていますが、まぁ…どうってことないって心のどこかで思ってはいるんだけど

結構、失敗は引きずるタイプなんですよね。過去は悔やんでもしょうがないってわかってるけど。

まぁ、明日がんばればいいんだよ!!と自分に言い聞かせてみる。


そして、ストレスの度合いがそろそろマズイってことに気づきました。

うーん…せっかくなのになぁ…もう少し、がんばってみます。


さて、話は変わって昨日買ったSEAMOのアルバムについて語ろうと思います。

きっと、大半の人が興味なさそうな感じだけどね…いいんです!!!別に(えぇ、自己満足ですから)




♪SEAMO 『LIVE GOES ON』 ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


1.「What’s Your Name?」

 ▼またの名前をなんと言う? say?(塾長!)

 アルバムの始まりの曲っていうよりも、ライヴが始まるっていう感じです。

 なんだか、わくわくするし会場が一体となりそうな感じの曲です。


2.「ルパン・ザ・ファイアー」

 ▼ワルサー使いこなす僕はワルさ 曲がったこと嫌いプラスアルファ

 2曲目にいきなり?って聞いたときは思ったけれど、テンション上がりますよ!

 やっぱり耳に残るんだよね…ラジオで結構流れていたのもあって、これ歌えそうです。

 歌詞をしっかり見たのはこれが初めてなんですが、耳コピしていたのとそう変わりはありません。

 ちなみにこの曲は、ボーナストラックとしてビッグバンドverが入っています。

 それよりも、こっちのオリジナルのほうが私は好きですね。なんか、歌いにくそうな感じがします。


3.「海の家」

 ▼それも打ち寄せる波と共に 消え去るのは切ない想い

 ちょっとスローテンポな感じです。しかし、この人曲によって歌の声が違うんだよね…。

 海の家って行った記憶があまりないからなぁ…季節が過ぎてしまうと、なくなってしまうという

 気持ちを書いた感じの歌詞です。夏に芽生えた恋って、次の季節まで持たなさそうだなぁと

 思うのは私だけだろうか???切ない感じになります。


4.「Mr.Girl Hunter」

 ▼そこのコメダで俺とシロノワらない?

 いきなり最初から、シティハンターの名前が出てきます。『サエバリョウ』ってね。

 なんか、曲調としてはオレンジレンジのアルバムに入っていた曲と似ている感じを受けました。

 まぁ、サビ部分だけですけどね。そして唯一のライバルは新庄さんらしいです(笑)

 そう、この曲は歌詞が面白いという印象を受けました。


5.「ANTI HERO」

 ▼憎まれ者ほど世にはばかる メインより輝く名脇役

 この曲はHOME MADE家族が参加しています。彼らもまた愛知県出身のアーティストですから。

 SEAMOの弟分だけど、彼よりも売れてしまっているので微妙な感じらしいですよ??

 こういう曲は嫌いじゃないけれど、カラオケで歌われると引きますね。

 カラオケでラップを歌うな!!と思うのはきっと私だけ…。


6.「心の声」

▼僕はこんなにもあなたが 好きであるのに伝わらない

 曲だけ聞くと、とてもラップ系の曲とは思えません。そのまま歌詞つけてもいいんじゃない?と

 思っていると、普通に始まります(へ?)そして、女の人の声(笑)AZUという人が参加です。

 こういう歌詞を書くのがきっと、上手なんだろうなぁって思います。

 切ない思いにさせるのがうまいんだよ!!!


7.「アナウンス~Interlude~」

 これ、歌詞ないんで…。


8.「Rhyme Jet Coaster」

▼その名は『シーモ急ハイランド』 刺激的テーマパーク いざ参らん

 どんな遊園地だ!と思う名前だよね…しかもアトラクションとかあるんだよね…どんなんよ??

 歌詞は、韻を踏んでいるので似たような言葉が並んでいるのでなんだか笑えます。

 そして最初の方はゆっくりめな曲調なんですが、どんどんスピード上がっていきます。

 歌詞の中には『ハンニバルバル レクター博士ばりに ホラー スリラー サイコ』というのもあります。

 終わり方はいきなり終わる!っという感じです。


9.「怒りの鉄槌」

▼なぜか私達は それほどキレてないっすよ!

 でたーーーー!!!!長州小力!!!曲の頭から、彼の言葉から始まります。

 サビとかも、合いの手が入っているので笑えます。そして、上の歌詞の最後の部分も彼が言ってます。

 ムッソリーニが聞いたら、きっと釘付けだろうね(彼女は小力が気になっていたので)

 サビが耳に残る感じです。そりゃ『キレてないっすよ』って言われたら、気になってしょうがないよ!!


10.「Champion Road」

▼願い願い誰もが願い 海を越え届く想い

 なんか、応援歌チックな感じです。サッカーだろうな…最初のほうの歌詞から推測するとね。

 さわやかな感じの曲調です。ドライブ中に聞いたら、私は寝そうな曲ですね(ヲイ)

 こういうの苦手タイプなんだよね…車運転している時にはアップテンポの曲じゃないとダメだもん。


11.「Twilight Gemini」

▼離れた分辛かった分 互いに幸せになればと思う

 なんか、こういう系の歌詞多いなぁ…切なくさせるってば!!!!

 こういう恋愛ばっかりしてんのか?SEAMOは(ヲイヲイ)

 なんだろうなぁ…一人で沈んでいるときに聞くとアウトだろうな…なんていうかさ、こういうのは辛いだろ。


12.「Golden Time」

▼俺達ある意味同年代 年中無休の忘年会

 名古屋色が濃いです…なんか、最初の歌詞に味噌煮込みとかあるし…。

 こういうのって名古屋に住んでいる身としては、うれしいんだよね~うんうんww

 今日やっていた各都道府県のおかしな常識の番組がありましたが…結構、自分が普通だって

 思っていることが、他の県の人とかからみればおかしなことなんだよね。うん。

 曲と全然違う話になっちゃった…。


13.「マタイマショウ」

▼泣いてもいいよ 僕も泣くから 今日だけは許してよ神様

 この曲で、SEAMOという存在を意識し始めた曲ですよ!!!

 彼の実体験も多少関わってきているという歌詞、聴いていると体験しないとこういうのは書けないなぁと

 いうのがよくわかりますよ。こういう曲って、好きな人は多いとおもいますね。

 カラオケで男の人がこの曲をサラっと歌ってくれると、きっとグラってくるねぇ…うん。

 洸が前に歌ってくれましたが、グラっときました(洸は女の子です…なんかおかしい)

 この曲もボーナストラックとしてオーケストラverが入っていますが、オリジナルのほうがいいです。


14.「オヤスMidnight」

▼おやすみしちゃいなよ どこにも行かないよ

 子守唄にはならないけどね…(笑)でも、最後の曲ということでちゃんとしまっているとは思います。



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



という感じですが、いかがでしょうか???

ちなみに、私が好きなのは次元ですから(関係ないから!!!!!)



明日は、母親が飲み会らしいです。夕飯いらないよ~って娘に言うか???

なんか違わないか?普通は「夕飯ないからね」じゃないのか???なんで、私が作る前提なんだよ!!

ゆっくり家で過ごせればいいけれど、バイトですからね。そんなわけにはいかないのよ。

3人体制だけど、ヒマだといいなぁ~wwと心の中では思っていますよ。あはははwww


土曜日は友達に会いに県外へと出かけます。

楽しみですwwうはははwww



(注)

このブログの字が小さいのはわざとです。読みにくいようだったら、大きくします。

遠慮せずに言ってくださいね。アルエさんは、字が小さい方が好きなので…すみませんねぇ。