お疲れさまです。本日も読んで頂きありがとうございます
最近、会社から情報系の資格試験を受験するよう命令がありまして…
いよいよ試験の期日が迫ってきて逃れられなくなってしまいました笑
昔からあまり勉強は好きではないので、
スキマ時間で手軽に続けられるものは無いかと探した結果、
こちらにたどり着きました↓
多岐にわたる資格試験の講義動画と、
問題演習の反復ができるサブスクアプリです
1回の講義動画の長さは5~10分程度、
問題演習も、ひとつの講義ごとに10問程度。
講義時間も少なめで、問題演習も1回の問題数が少なめなので、
これなら通勤電車の中でもできるし何とか続けられそうかなと
ひと月あたりの金額は、
ライトプランで税込1,078円
スタンダードプランで1,628円です。
どちらのプランでも受講できる講座に違いはありません(これはありがたいですよね!)
私は間違えた問題の反復演習がしたかったので、
安いライトプランではなく、
最初からスタンダードプランに申し込みました
問題演習のアプリの画面はこんな感じです。
間違えた問題だけを正解率100%になるまで解き直しできるので、
毎回最初から問題解き直しする必要がなくとても便利です
まだ始めたばかりですが、私の勉強ルーティンはこんな感じです↓
・朝の通勤電車で分野問わず問題を解けるだけ解く
・昼休憩で講義動画を1~2本見て講座の問題演習をする
・帰りの電車で間違えた問題を再度解く
・帰宅後にも動画を1~2本見て講座の問題演習をする
1日経っただけでも解いた問題をかなり忘れていたりするので、
反復演習がアプリで手軽にできるのはとても良いですよね
今回私は情報系の講座を受けていますが、
そのほかにも
・経理系
・人事労務系
・FP(金融)
・アロマ
等々ジャンルの幅がとても広いので、
受験が終わったら次も勉強したいなと思っています
ひとまずは情報系の資格を無事取るため、
受験日まで勉強続けて合格目指したいと思います
本日も最後まで読んで頂きありがとうございます