こんにちは。
『筋膜を整えて健康を取り戻す』
筋膜調整セラピストの半田です。
改善報告です。
有痛性外脛骨の痛みに悩んでいた中学生
1回の筋膜調整で大会にも出場できました!
有痛性外脛骨が原因だという痛みは
筋膜の調整で改善出来る可能性が非常に高い症状です。
有痛性外脛骨の痛みで部活に参加できていないお子様をお持ちで
積極的な改善方法をお探しのお母様へ
一度,筋膜調整を受けていただくことをオススメします!
では,以下改善報告です。
(*ご本人と親御様から,同じように困っている方のお役に立てるのであればということで掲載の許可を頂いております。ご協力ありがとうございます。)
Aちゃん 中学生 女子
1ヶ月半前の捻挫をきっかけに,それからず〜っと足の内側が痛いとのこと
捻挫によって関節がずれてしまったのか?
というのも考えられますが
よくお話を聞くと
同じ部分が痛いのは初めてではなく
3回目だということがわかりました。
どうやら,もともと筋膜は悪い状態で
そこに今回の捻挫の負担が加わって痛みが出てしまい
その痛みが引いていないと考えられました。
早速筋膜の状態を調べてみると絵のように動きが悪い部分がありました。
まず背中の筋膜を調整
すると,足の痛みは半分以下になりました!
次に,股関節の筋膜を調整
すると,つま先立ちをした時にあった足の痛みは無くなりました!!!
さわると痛かった出っ張った足の内側の骨
こちらははじめにくらべると8割無くなりましたが,2割くらい残ってしまいました。
今後も継続すれば,出っ張った骨の痛みもなくなるでしょう。
後日,お母様からメールをいただきました。
(注:以下,原文を一部修正しております。)
***********************************
半田先生
こんにちは
◯◯◯◯の母です。
その節は、大変お世話になりました。
遅ればせながら、経過報告です。
施術日当日
帰路◯◯まで痛みはほぼありませんでした。
施術中から飛ぶかと思うほど背中が軽くなった。
と話していました。
翌日 競技場練習
右外頸骨部の痛みがあるものの、施術前より軽く、練習メニューを全部出来ました。
最近は痛みで途中までしか出来ていませんでした。
ぐりぐり治療部の筋肉痛あり。
2日後
前日と変わりなし。
3日後
学校で朝練習の後、右足首を捻り一日中足を引きずって午後練習も出来なかった。夜になると、痛みが殆ど消失。本人が驚いていました。なぜ痛みは消えたのですか?
筋膜調整と関係がありますか?
4~5日後
痛みは少しある。筋肉痛は消失。
6〜7日後
県新人戦 痛みは少し。お陰様で大会に出場出来ました。○○○m○着でした。
現在も押さなければ痛まないようです。本人から痛み訴えありません。
バレエのルルべも支障無しです。ありがとうございました。
次回○月○日お邪魔します。よろしくお願いします。
***********************************
大会に間に合ってほんとよかったです!!!
学生生活での限られた時間は貴重です。
部活に参加できない,大会に出られないというのは大人が思うよりも本人にはストレスになるでしょうね。
有痛性外脛骨の痛みで悩まれているお子様をお持ちのお母様へ
部活を休ませるのは大変かもしれません。
でも,部活を休ませてでも是非治療にいらしてください!
結果として,Aちゃんみたいに部活に痛み無く参加できるようになるかもしれません!
ご連絡お待ちしております。
***************************************
お問い合わせ & ご予約は ⇒ こちらから
【ホームページ】
Private Physio Salon TRIGGER
(プライベート・フィジオ・サロン トリガー)
港区赤坂7-6-9赤坂ONビル201
***************************************