【改善報告】後のグランバットマンをすると股関節が痛い・・・。筋膜調整で改善!!! | 筋膜調整サロン”Private Physio Salon TRIGGER(トリガー)”

筋膜調整サロン”Private Physio Salon TRIGGER(トリガー)”

諦めていたことにまた挑戦して欲しい。皆様にとって「きっかけ」が生まれる場所でありたい。全力でサポートさせて頂きます!

バレエダンサーの方から連日お問い合わせを頂いております。

ありがとうございます。

週3~4日レッスンに通ってる方も多いですよね。


痛みがあるとレッスンが出来ず・・・

かといって、ストレッチしても良くならず・・・

そもそもストレッチが痛くて出来なくなってきている・・・





「レッスンが満足に出来ない」

バレエが生活の一部になっている方にとっては大きなストレスですよね・・・。





今回はバレエダンサーの方の改善報告です。

結論からいうと

「筋膜調整」にて股関節前側の痛みと殿部の痛みが無くなりました。

問題だった場所、施術経過をご報告させていただきます。

(*ご本人様のご了承を得ております)





バレエをやられていて、股関節や殿部の痛みに悩まれている方

その痛みの原因が「筋膜」にあれば筋膜調整を受けることで解決出来るかもしれません。

なぜなら、「筋膜」は痛みの原因になるからです。

しかし、いままでほとんど治療対象にされてこなかったのです。

「パッセをすると股関節の前や付け根が痛い」

そういった症状も筋膜調整にて多くのバレエダンサーの方が改善されています。




【改善報告】

Aさん(仮称)

1ヶ月半くらい前から左股関節が痛い

最初は股関節の前が痛かったが、だんだんとお尻も痛くなってきた

特に、後のグランバットマンをすると痛いとのこと。




早速、筋膜に動きが悪いところはないか調べるとありました。

左脚の内側と外側に。

あと腰にも。

調整すると殿部の痛みは無くなりましたが、股関節の前の突っ張り感が残りました。





1週間後に2回目の施術

股関節の前の痛みは無くなったままでした!

でも、お尻の痛みが3日前から戻ってきたとのこと。




今度は残っていたお尻の筋膜調整

結果


「あ、痛くないです!」




2回の筋膜調整にて痛みは無くなりました!




Aさんのように筋膜を調整すると股関節のまわりの痛みが改善するバレエ・ダンサーの方は非常に多いです。

また、固まりやすい筋膜を治療の結果からお伝えできます。

するとセルフケアも効率よく行えます!




痛みが無い状態を作れれば、レッスンを休まなくても済みますよね!





「繰り返し」というのは筋膜を硬くする原因になります。

いくら正しい体の使い方をしていても

「繰り返し」が度を過ぎると筋肉や筋膜、関節などにかかる負担は大きくなります。

そして、それは痛みに変わります。

「バレエの動き、バレエに必要な筋力はバレエのレッスンを通して鍛えていく」という流れが昔からある

と、お聞きしました。

まさに「繰り返しが度を過ぎる」環境が整ってしまっていると思います。





バレエ・ダンサーもしくはバレエ愛好家の方で、股関節まわりの痛みに悩まされている方へ


筋膜調整にて多くの方が改善されています。


なかなか良くならず、積極的なケア方法をお探しであれば「筋膜」を調整することでその症状が改善出来るかもしれません。

お問い合わせだけでも構いません!


今すぐ、ご連絡ください!


お問い合わせ & ご予約


Private Physio Salon TRIGGER

(プライベート・フィジオ・サロン トリガー)
港区赤坂7-6-9赤坂ONビル201