先日上げた動画を見返していて、ちょっと衝撃を受けた。
それは、デュアルソードのオーラアーツ〝ブラッドエッジ〟のHP回復量だ。
ブラッドエッジは、オーラ中の格闘攻撃ヒット時にHPが回復すると言うもの。
試し斬りしながら確かめていたはずなのだが〝回復量自体は大した事が無い〟と思い込んで居たのに、実はとんでもない数値が出ていた。
これはシングルリキャストのバックスラッシュの与ダメージ(白字)とブラッドエッジのHP回復量(緑字)。
50124÷10024=5.000399。
つまり与えたダメージの20%の回復量!!
相手のHPと自身のHPの比率を考えたら、とんでもない量だ!
これはトリプルリキャスト時の同じくバックスラッシュのもの。
271148÷54229=5.000055。
これも、与ダメージの1/5の値。
これもトリプルリキャスト時のバックスラッシュ。
431464÷107866=4
これは何と25%の回復量。
何が影響しているのかは不明だが、与ダメージに対してぴったり20%か25%の回復をしている。
ってか自身のHP最大値が15750だから、完全にオーバースペックww
そしてコレがオートアタックの値。
2723÷680=4.004411。
こちらも25%だ。
割合が変動していると言うことは、ひょっとするとギアカウントに関係しているのかも知れない…。
ギアカウントが50以上なら25%とか…?
いや、それにしてもデカ過ぎる。
これならそこそこに属性耐性を上げたりHP最大値を上げて即死級の攻撃を喰らわない限り、戦闘不能にならない…どころか瞬時にHP満タンだ。
因みにコレが同バトル内でOCG発動前の段階。
22959÷4591=5.000871。
この状態でも20%。
そして、多段ヒット技の時には一度しか回復しないのかと思いきや、画面上にちゃんと出てる。
とにかくデュアルソードの一振りが当たれば、その与ダメージの20〜25%の回復がその都度行われる。
これは他の〝HP時間回復〟のオーラアーツとは比べ物にならない素早さと総量。
ハッキリ言ってこんなに回復しなくても良いw
だけど、マトモにアーツを当てさえすれば超回復が可能、となれば属性耐性型としてかなりの余裕が出来る。
しかも、とにかくデュアルソードを振り回しているだけで良い。
それどころか、ブラッドエッジのオーラを放っておいて、ゴーストウォーカーを吐いた直後にブラッドギアでHPを犠牲にTPを稼ぎ、すかさず格闘攻撃を行えば、身を守りつつHPはもちろんTPも増やせる…。
ちょっとコレ〝戦闘不能にならない〟方法としては、めちゃくちゃ攻撃的で確実な方法では…?
何処のサイトを見ても〝ブラッドエッジ〟の回復量や有用性は記されていなかったが…、これエルマ最強説の裏付けになるんじゃないだろうか…。