絶影のナーダシオンを完封する
今回は、夜の〝絶影のナーダシオン〟討伐。
そう〝反射ダメージアップ〟を使ってのバトルがイマイチ上手く行かなかったので、今回は改めて正攻法で挑んでみた。
もちろん何度かインナーソロで討伐しているし、殿下でも倒した。
でも今回は、完璧とも言える防御で挑んでみよう。
〝原初の荒野〟最強と言って間違いないナーダシオンだが、それも今の私には恐るるに足りぬぅ。。
ナーダシオン戦ビルド
ナーダシオンの攻撃属性は、ヒート・ボルト・ビーム。
更に〝ビーム反射貫通攻撃〟があり、〝ビーム弱体攻撃〟も仕掛けて来る。
更に〝スタン〟と〝吹き飛び〟があり、反射型で凌ぐのが通常ではあるものの、ビーム耐性と対フィジカルだけは盛っておかなくてはならない。
またナーダシオンとの前哨戦として戦う〝赤兎のナハム〟は、物理・ビーム・重力 の攻撃があり、特に重力属性攻撃はそれなりに高威力。
正直この防御の為のビルドを組んで攻撃力に余力を回せるかと言えば難しくもあるが、ファッションスーツを集める過程も有って今ではかなりピッタリな装備が揃った。
まぁジャベリンを用いた装備の方がしっくり来そうなのだが…、ジャベリン戦は前にもやったので、今回は〝フォトンセイバー縛り〟でやろうと思う。
メインウェポンはビーム属性の〝ダイヤセイバー極〟。
ナーダシオンもナハムもビーム属性が弱点で、更に武器のアフィックスにも無駄が無い。
射撃武器の〝無常の突撃銃極〟は〝夜間命中〟のアフィックスで絞り込んだら、他のアフィックスも良好だった。
ナーダシオンは〝回避〟が高いので、デバイスにも〝夜間命中〟を入れておく。
頭から爪先まで、装備だけでビーム耐性が20のものばかりで揃えられた。
しかも、良い感じに必要なアフィックスが付いている。
頭装備には〝スタン抵抗 XX〟。
胴の装備には〝ビーム弱体抵抗 XX〟。
左腕装備には〝ビーム耐性アップ XX〟。
更に右腕装備にも〝ビーム耐性アップ XX〟。
そして脚属性には〝吹き飛び抵抗 XX〟。
これでビーム耐性が150となった上にビーム弱体の対策も万全。
スタンや吹き飛びのフィジカルも対応。
これに、物理・ヒート・ボルト・重力 の反射デバイスを積み、トドメに〝オーラ効果延長 XX〟で反射オーラ切れも防ぐ。
パラメータでは、攻撃面の数値が控えめに見えるが、スキルの〝ナイトスコープ〟やデバイスの〝夜間命中〟アフィックスに〝会心マシーン〟〝パーツクラッシャー〟があるので、数値には現れないが実際にはかなり盛られている。
難を挙げるとすれば、TP最大値が3000のままと窮屈なところなのだが、防御が完璧ならば〝スピリットチェンジ〟も気兼ね無く使えるので問題無い。
絶影のナーダシオン討伐
動画を覗いて貰えれば、改めてのバトルの説明は不要だろう。
殆ど攻撃を貰わないので、安心してスピリットチェンジを使えているし、オーラ切れするほどの放置もせずに済む。
当初はあれだけ苦労したナーダシオンも、ビルドに恵まれればこんなもの。
正直今は手持ちの装備がどのエネミーにピッタリなのか、見つけ出すのが楽しいくらいになっているかも。。。