※発売から5ヶ月以上ともなると、今更ストーリーのネタバレ云々なんてのもどうかとは思うが…、一応装備の情報もあるので注意を。




  インナースーツ開発



アームズカンパニーの、



新装備開発で、



ドロップアイテムとして手に入れた設計図から、インナースーツの装備。



これを全てコンプリート出来た。


素材的には結構希少なものもあるので、エネミードロップやネットワークコンソールからのクエストクリア報酬で賄うのはかなり大変。


なので、今回もほぼ爆速マテリアルチケット収集によって達成した。



やっぱりマテリアルチケット集めには、この方法が一番早いと思う。


色々とやり込みを考えている人は、是非有用なブレイドをフォローしておくのをオススメする。



  インナーウェポンの設計図


さて、インナースーツやドール関連の設計図は全て集め終わったのだが、インナーウェポンの設計図はあと5枚も見つけられて居ない…。


WiiU版で確立されていたであろうことを鑑みるに、おそらく第12章までのフィールドで発見可能だとは思うのだが…、ひょっとしたら浮遊大陸にあるのか…?


と、一縷の望みを託してまた第13章に突入してみる事にした。


浮遊大陸にも未討伐のオーバードが居るはずなので、序でに討伐して行こう。


そして浮遊大陸のオーバードのレベルが公式の資料とは違うらしい情報も貰えたので、確認も兼ねてみたいと思う。


まぁ、となると浮遊大陸を制覇するくらいの覚悟が要るので…、また長い出張になるなぁ。。。


第13章は都合4回目。


アポカリプシスの討伐準備も出来ては居ないから…、まぁ少なくとも5回目があるだろうと言う事でw



  第13章 前編



さて、ではまた旅に出よう。


今回はいつものアンノウントゥルーに替えて、アンノウンエターナルのスーツで気分を変えつつ行こうw


メンバーは全員ファッション装備を初期装備状態にしてあるので、自然なムービーが楽しめるゾ。


…そう、ここまでしないとチケット集め作業以上に退屈になりそうだから…ww



第13章に突入すると、ミラの各地で消失現象が発生する。


そう、この玉ッコロがフィールド上に点在して邪魔だから、討伐チャレンジは第12章に戻ってからやりたかったのだな…。



リンちゃんが不恰好なガトリングガンを背負っているのはミスった…。


武器も初期装備にしておかなくては…。



エルマかっこいい。。。



ゴーストって第13章までは未登場。


ってことはSwitch版から公になった設定なのね。



エルマかっこいい。。。


あ、個人的嗜好でエルマの画像多めでつw



ゴーストは、弱点の光るコアをターゲティングしてからバトルコマンドで仲間たちに〝集中攻撃〟を指示すると、ちゃんと皆んなが部位を狙ってくれる。


まぁアバターのゼロゼロ一撃で瞬殺なのだけど…。



コルディの泣きそうな顔。


何度も自画自賛で申し訳無いが…、コルディのアバターメイクはムービーにも溶け込んでて我ながら大成功だと自負したいw



アルっ!?


って、もう気付いてる顔。



やっぱりアルだっ!!


って、確信してる顔。


やめて、エルマ!


そんな男に騙されないでっ!



どうせならアレスのプラモデル作って欲しい。



ここでヒーローの正体は明かされず、前編らしく引っ張る設定。



コルディもムービーの中だと腕組みしてるモーションが多いぞ。



まだリサーチプローブとか残ってた?www



ここで個人的疑問として筆頭の第13章前編の矛盾。


ヴァンダムの服が後ろから見ると黒くて前から見ると白い…。


一応スクショは撮っているが…、是非その目で確認してもらいたい。



エルマの昔話が始まる。


アルの登場と相まって、更に影が薄くなる主人公。。。


まぁ、元々アルが主人公として企画が始まったゲームらしいから仕方がない。


寧ろ、その割には上手く纏めてあると思う。



明らかに分明の進んだ星。


地球が辿り着けるとは思えない知的生命体分明の成功例かな。



今更だけど、ムービーが見返せる機能付かないかな…。


以前のムービー見たけりゃゲーム最初からやるしか無いのか…。



今作一番の不思議キャラは最後まで不思議キャラのまま。


きっと続編でその正体が明らかとなる。


そう期待してあと10年は生きよう。



第13章前編に入ると、ゴースト型のアルティメットオーバードが2体追加される。


どうやら前編の途中からエンカ可能らしい。



以前、うっかりこの画像貼ってしまったのだが…。


気付いた人も居たかな…?



戦闘もサックリと終わる。


でも、初回でも自身のレベルがかなり高かったので苦労はしなかった。


Lv.70以下で挑むくらいが面白いかも。



結構作り込んであるなぁ。



そうそう、こう言う場面でメンバーの初期装備が活きるのよ。



…やめて…、ポッと出で主人公の座を奪わないで…。



コイツが空に現れるのも討伐チャレンジの邪魔だったのだ。


やっぱり画面に映り込んでしまうし…。



ラスボス登場。


とっても分かり易くて寧ろ好感度大。



いや…、やっぱ4回目は寝ちゃうよな…。


この辺の選択肢は選ぶ意味も無いほどスルーされるので、更に主人公の存在感が…。



で、クエストクリア。



一応一箇所だけセーブしとくかな。。。


まぁ今回はとっとと次へ行こうと思う。