終末のレヴァエール
ストーリークリア後から黒鋼の大陸近海に浮かぶオーバード〝終末のレヴァエール〟。
完全に空中戦となるので、ドールで倒すのが当たり前。
だが、コレをインナーで倒さないものかと模索してみた。
終末のレヴァエールのレベルは82なのだが、Lv.90の〝ルクザール専用ゼルン〟よりも遥かに強い。
こちら終末のレヴァエールのステータス。
防御属性にも弱点が無い。
こちらルクザール専用ゼルン。
HPもかなりの差がある。
ステータスの差だけではない。
終末のレヴァエールは、開戦から仲間を呼び出し無敵になる。
また時間が経つと、即死攻撃を放って来る…。
インナーでの戦い方
インナーで戦い勝利する事は可能か。
答えはイエスだ。
実際に、インナースーツを一切身に付けずに討伐している人も居る。
しかも、WiiU版なのでアバターのレベルが60だったりするのだ。
それを見て色々と試みたのだが、空中戦となると一定の装備に限られる。
空中に止まる為のジャベリンのアーツ〝ボルテックス〟か、デュアルガンのアーツ〝ライジングスカイ〟が不可欠。
ライジングスカイを使って防御をフェイクボディ型にし、デュアルガンで戦うのを真っ先に試したが、どうにもアーツが繋がらない。
フェイクボディ型をやめて属性耐性型も試したが、周りの敵の別属性攻撃でやられてしまう…。
これは強力な格闘武器で一気に勝負をつけるか、範囲攻撃もあるリキャストの早い射撃武器で戦うのが常套だろうか。
後者の場合の防御は、属性耐性型か反射型になるだろう。
そこで先ず纏めたのは、マルチガンを使った属性耐性型のビルドだ。
マルチガンはリキャストが早くてアーツの繋がりが良く、範囲攻撃もある。
動画サイトでも色々調べてみたら、WiiU版でこの型のものがあった。
マルチガンのアーツだけで攻撃を成り立たせている様だ。
ボルテックスで空中に浮き、マルチガンのアーツで8分間浮かび続ける事が出来た。
デバイスやスキルをあれこれ試し、かなり時間をかけてここまで来たが…、答え合わせをしてみたら動画で観たビルドと殆ど同じ構成になっていた…。
やっぱりやり込んだ人はこうなるのだな…。
ただ、この構成で即死攻撃までの制限時間内に決着をつけられるかは微妙…。
まぁWiiU版でイケるのならこっちでもイケそうだが…。
何人かの人は、ライジングスカイとフェイクボディを駆使してロングソードでダメージを与える型だった。
短時間決戦だし現実的かな。
でもフェイクボディで捌き切れないほどの攻撃が来るので、キャプボ無しの動画撮影は無理かも。。
あと、レヴァエールの無敵の間を凌げるドールが必要だったので、ビーム・ヒート・ボルトの属性耐性をアレス90に積んでみた。
上手く操作出来るなら飛行速度の速いフレスベルグの方が良いのだろうけど…。
うーん…、まだこの段階に手を出すのは早かったかな…。
ひょっとしたらまた長い宿題になるかも…。