今日、初めて自身のブログを客観的に見た。
こんな風に見られてるのな…。
記事数もいつの間にか200超えてるし…。
特に初めの方は間違った内容も多いと思うが。。。
月に10000人見てるってことは、チラ見を含めて最低でも300人/日のアクセスがあると言う事か。
恥ずかしながら、未だアメブロにこんな露出度が有るとは思って無かったので驚きだ。
まぁコレもゼノクロの人気の一環だと信じて、自らの発言責任を薄めたいところw
広告付けると100円/月になるってこと?
まぁ頑張れば小遣いになるくらいは稼げる人も居るのかも知れないけど…、正直そんなつもりはないし、稼げる自信も無い。
だけど、こんな狭いコンテンツでも営利目的でやっている人の方が多くの閲覧者に有益な情報を発信していると思うし、その責任上より正確な内容となっているのは確かだと思う。
責任逃れと言われそうだが、基本的に私自身も閲覧者も同じゲームに興味を持った趣味の繋がりの一部だと言うスタンスは変わらない。
営利や下心が絡むと、より多くのよりコアな閲覧者に配慮した内容と成らざるを得ないし、それが自分にとって純粋に楽しいとは限らない。
楽しくなければゲームじゃ無い。
そんな程度のいち発信者の記事がここまで晒されていると言うのが問題なのかどうかはともかく、せっかく情報を求めて私の記事に辿り着いた人の多くがガッカリしているであろう現実に少し申し訳無さを感じつつも、どうせならもう少しマシで笑える内容にして行くべきなのかと羞恥の裏を気にしているところであったりする。。。
期待して見に来た人達、ごめんねぇ…www