これまでも回復型やスパイク戦法で戦って来た〝バイアス最強のダダーン〟。
最強を謳うのは伊達でなく、そのレベルにしては随分と厄介な敵。
今回は、フォトンセイバーのみで戦ってみる事にした。
耐性値も高めで、弱点はビームのみ。
攻撃属性は物理とヒートだが、途中で乱入して来る〝ダダーン団団員〟達はビーム属性の銃を撃ちまくる。
インナースーツに物理とヒートの反射デバイスを付けて、フォトンセイバーのアーツ〝ギャラクシークロス〟でビーム属性を反射。
開幕OCG MAX が出来るビルドに、残りのスロットは潜在力で埋める構成。
格闘武器には、非テンションアーツ型なら格闘力を積み、テンションアーツ型なら攻撃力を積むのが常道と言われるが、これまでの私の経験上〝攻撃力〟よりも〝種族特効〟や〝属性攻撃強化〟を積む方がテンションアーツの与ダメージが上がり、非テンションアーツにも効果が乗るので使い勝手が良いかと…。
射撃武器の〝ビッグバンブキャ極〟は、潜在力のアフィックスで採用した。
今回はデュアルガンのアーツもオートアタックも使わない。
ダダーンは、ドールに乗っていると即死技でドールを壊し、HPを削って行くと途中で無敵状態となって大勢のダダーン団団員を呼び出す。
更にHPが少なくなると、こちらの仲間を即死させて一騎打ちを仕掛けて来る。
非常に面倒臭いが、その分戦い甲斐がある。
もちろん最後の一騎打ちまでの戦闘を想定していたのだが、開幕OCGの衝撃波で取り巻きのダダーンガールズは即死。
そのまま格闘アーツを繋ぎ、最後に放ったスターライトビートでキッチリと削り切ってしまったwww
まぁドールの高火力攻撃ならワンパンも出来るし、ロングソードならこうしたパターンも珍しくは無いが…。
フォトンセイバーもなかなかに強いなw
想定外の結果となったが、とても綺麗に削り切ったので結果オーライとしよう。
余談だが…、
今度はブログで中見出しが使えない…。
アメブロって昔からシステム脆弱で対応も遅いのな。。。