ストーリーを進行中のブレイドの人には信じられないかも知れないが、このゲームにハマってしまってやり込んで行く様になると、全く足りなくなるものがある。
それは、〝アイテムの保持限界数〟だ。
つまり、買ったり拾ったり貰ったり奪ったりしたアイテムが〝もうこれ以上持てません〟と言うところに達してしまうのだ。
お金やレアリソースなど採掘で手に入るアイテムは上限値を超えると破棄されてしまうだけだが、武器などは入手の度に〝あなたが落としたのはこの金の斧ですか、それとも…?〟〝アイテムを入れ替えますか〟的なことをいちいち聞かれる事になる。
なので、これまでに入手したアイテムを整理する必要が出て来る。
特に〝インナーウェポン格闘〟〝インナーウェポン射撃〟〝インナースーツ〟の3種は先ず整理の必要に迫られるだろう。
私もその場しのぎで少しづつ対応していたが、メンバーに入れていない仲間に装備させていたままになっている不要なアイテムもあるので、纏めて整理してみた。
アイテムの特徴や気をつけるべきこともあるので、改めてお浚いしておこう。
先ずはメンバーの装備を全部外して…。
あら、エルマさん、何て破廉恥な格好を…。。
因みに、スーツは全部外せるが武器は外すと初期装備となる。
その後、メニュー → リスト → アイテム で持ち物リストへ。
武器は〝インナーウェポン格闘〟と〝インナーウェポン射撃〟に分かれているので、それぞれを整理する。
要らない装備にカーソルを合わせて〝Rスティック〟を押し込む。
するとそのアイテムが〝ジャンク品〟として指定される。
こうしてアイテムを確認しながら、ジャンク品登録を繰り返して行く。
基本的にはアフィックスの数が1つしか無い〝Rare〟(青色)のアイテムから整理して行く。
〝Rare〟のアイテムの中でも、スロットが4つのものや、イベントで手に入る特殊な性能を持ったものもある。
その様なアイテムは間違って処分しない様に、〝Yボタン〟を押して〝お気に入り登録〟しておくと良い。
こうしておくと、Rスティックを押してもジャンク品登録が出来ない様になる。
ジャンク品登録をして行く時に気をつける事は他にも幾つかある。
例えば、数値的に弱い武器でも強化の必要のないアフィックスが付いているものは有用。
このナイフの場合、〝パーツクラッシャー〟はそのままデバイス1つ分の働きをしてくれるので、エーテル属性耐性の射撃武器をメインに戦う時には役立つ。
しかもこの様なアフィックスは、最上級のドロップ武器〝極〟(アルティメット)系の武器には付かなかったりする。
また〝インナースーツ〟の場合、同じ名前のスーツを沢山持っていれば問題無いが、スーツの種類ごとに〝属性耐性値〟が異なるので、スーツ全てを使って属性耐性値を上げたい時などは必要になるものもある。
とりあえずは1つしか所持していないものは持っておくと良い。
また〝装備中〟であったり〝お気に入り登録〟していなくても、捨てられないアイテムもある。
それが〝販売不可アイテム〟。
将来的にストーリー上で必須と言う訳でもないが、イベントで使用したものなどがコレにあたる様だ。
一通りジャンク登録したら、アイテム選択画面で〝ZRボタン〟を押すとジャンク品の〝一括売却〟が出来る。
これでアイテム整理は完了だ。
インナーウェポンやインナースーツの上限は、きっちり数えたことは無いが恐らく999か1000個だと思う。
1000も有れば…、と思ってしまうが、実際この中で厳選するのには結構迷ったりする。
私はRare装備を全て売却しただけでは足りず、使用の可能性の残るアイテムを厳選するハメになっている…。
まぁでも一度アイテムボックスが満タンになるまでは、探索や戦闘で手に入れたアイテムはその場で処分せずに入手しておいて良いと思う。
特に有用では無いかも知れないが、ノーマルクエストでしか手に入らない武器などもある事だし…。