前回の装備のままで〝ルクザール専用ゼルン〟を倒しに行く。

せっかくなので今回は戦闘の準備を含めた到達迄の経路も書いてみよう。


先ず、ドールと共に〝白樹の大陸〟の第410区FNスポットにスキップトラベルする。



スキップトラベルした状態から右を向いて(東側へ)少し進むと、〝カナリー・ロロング〟が1匹カナリ埋まっているので近づく。



すると直ぐに戦闘に突入するので、すかさず〝スピリットチェンジ〟を発動。


この時に〝アーツ+TP〟を付けていると、そちらが優先的に作用するので、TPがゼロからのスピリットチェンジでも瀕死状態で耐える。


逆に言えば、TPゼロから〝アーツ+TP〟無しで〝スピリットチェンジ〟を撃つと、TPの代わりにHPがゼロとなり、自身のアーツで即死する…。



後は敵の攻撃を喰らう前に畳み掛けて倒すだけ。


やる事は簡単。


でも、こっちは一撃タヒレベルなのでヒヤヒヤ…。



通常HPの値の方がTPの其れよりも高い為、〝スピリットチェンジ〟のおかげでTPは満タンになる。


そして戦闘が終わればHPは自動回復されるので、両方満タン。


強敵との戦闘前には、直ぐにオーラアーツを使ったりOCGを発動させる必要のある型を使う事が多いので、出来るだけTPは貯めておきたいところ。


そしてこのアーツが有れば、本番の戦闘前に容易にTPを貯める事が出来る。


私も〝シールドのみで討伐〟なんてのをやる時は、事前に射撃武器のアーツなどを使って雑魚を狩り、チマチマとTPを貯めていたりもするw


手頃な雑魚が見当たらない時は、戦闘には入らずに索敵から〝スピリットチェンジ〟だけを発動して直ぐに逃げるのも良い。


充分に離れられた時には、HPもTPも満タンになっている。



TPが溜まったらドールに乗り、正面(北側)の壁沿いに上昇する。


この時に壁から離れ過ぎると、後ろから〝ルクザール専用ゼルン〟に索敵されて戦闘状態となってしまうので注意。



壁の上まで上がって左(西側)を向くと、2体の〝エンハンスランチャー・ジグ〟が見える。


このジグの居るブリッジ状の足場が本番の戦闘場所だ。



本番戦闘前に、この2体のジグを倒しておく。


理由は〝邪魔だから〟だw



ジグを倒したら〝ルクザール専用ゼルン〟の方へ少し近づき、ドールに乗ったままでターゲティングする。


ドールの方が索敵範囲が広いので、この方がスムーズな様だ。


後はそのままドールから降りて、攻撃が届く距離まで前進したら戦闘開始。


この足場のブリッジはかなり傾斜している様に見えるが、格闘攻撃が届く距離に入ってからでもまだ余裕があるので、前方に大きく移動する〝スライドバースト〟などを連打しない限り前には落ちない。




戦闘はオーラを張ってOCGを回し攻撃するだけ。


カウントが上がって行くに従って与ダメージが伸びて行き倒せる、と言うゼノクロの基本的な立ち回りとなる。


相手の攻撃の手数はかなり多いが、軒並み反射するのが気持ち良い。


〝ギアカウントプラス〟を積んで開幕からOCGをMAXにする型なら、多少格闘力を削ったとしても もっとサックリと倒せるだろう。