ゼノブレイドクロスDEでは、Switchのオンラインによる便利機能が幾つかある。
私は自宅にオンライン環境があったので当たり前の様にその恩恵に与る事が出来て、正直あまり気にして居なかったのだが、実際にオフラインプレイではゲームを進めるにあたってあからさまに不利なのだろうか…。
まず〝ブレイドスカウトコンソール〟はオフラインでは使えない。
ここでは、高レベルの他プレイヤーをお金で雇ってフィールドに出る事で探索や戦闘が楽になり、自身のレベルを上げたりマテリアルチケットを比較的楽に稼ぐ事が出来る。
特に序盤は経験値稼ぎに、中盤以降ではマテリアルチケット稼ぎに有用だ。
だが、此処に頼らずともフィールドでの戦闘や探索以外で財を稼ぐことは出来る。
因みに、マテリアルチケットはアフィックスの強化やデバイスの作成の際に必要になる各種アイテム(マテリアル)と交換出来るので、強力な敵や部位破壊からしか入手出来ないアイテムも手に入れる事が出来る。
言わば〝マテリアルアイテム用の通貨〟として役立つと言うモノだ。
この交換には、メニューの〝オンライン〟→〝リワード〟を選択すると、
〝マテリアル交換〟から欲しいマテリアルを選択して入手出来る。
入り口が〝オンライン〟となっているが、オフライン状態でも交換可能なのだな。
恐らく殆どのマテリアルがここで交換可能なのだが、交換レートは素材の貴重性によって様々。
チケット数枚で交換出来るマテリアルも有れば、数千枚必要なレア素材もある。
因みに、アームズカンパニーで強化したいアフィックスや欲しいデバイスを選択して〝Yボタン〟を押し簡易登録しておくと、それに必要な素材が一番上に表示されるので交換がスムーズ。
よく似た名前の違う素材もあるのでこの方法は便利だ。
オフラインでのマテリアルチケットの入手は、1日一回の〝ユニオン報酬〟でも受け取れる。
またユニオン報酬は、仲間にしているキャラが多いほど内容が良くなる。
また〝調査率〟の報酬としても手に入るので、各地の調査を進めて行くのが手っ取り早い。
オンラインかオフラインかを問わず便利機能として活用したいのが、ブレイドホームの奥に有る〝ネットワークコンソール〟。
オフライン状態だと〝マルチミッション〟には参加出来ないが、〝タイムアタックミッション〟や〝サポートミッション〟は受注可能だ。
ここで恐らく重要になるのが〝サポートミッション〟。
先ず、かなりお手軽にお金やミラニウムが獲得出来る。
私も結構やったのは〝移動砲台を破壊せよ〟のミッション。
〝ルーさんの店で装備にデバイススロットを追加したいけどミラニウムが足りない〟などと言う時にサクッと受注。
サポートミッションには〝インナー限定〟のミッションもあるが、此処はドールを持ち込める。
受注前にアバターをパイロット登録していれば、フィールドでスキップトラベルした時と同様に、近くにドールがある状態でミッションがスタートされる。
このミッションでは、ドールに乗って前進し左手に居るマルナークを一体倒すだけ。
もちろんインナーで倒せるならそのまま挑んでも良い。
恐らくドール入手直後くらいでも特に苦労せず倒せるはず。
倒せばミッション終了で自動的に帰還する。
ものの数秒で報酬金 75,000 とミラニウム 10,000 を貰える。
サポートミッションには〝インナー経験値〟〝クラス経験値〟〝バトルポイント〟を貰えるものも有る。
新しいクラスに移ってクラス経験値を稼ぎたい時や、集めづらいバトルポイントを貯めるのに役立つ。
サポートミッションには仲間も同行させられる。
ミッション内容として多数の敵を倒さなくてはならない時でも安心。
ミッションのレベルに合わせてインナーレベルが補正される場合もあるが、例え自身のレベルが下げられてもそれほど苦労は無いだろう。
ナビに従って対象エネミーを倒す。
ミッションによっては、ミッション攻略の為に倒す必要の無い敵も現れるので、効率よく対象エネミーだけを倒したい。
ミッション対象は、何段階かに分かれて登場するものもある。
その都度出て来るナビに従って攻略して行く。
ミッションによっては時間の掛かるものや敵に囲まれ易いものもあるので、報酬が多いミッションだからと言っても効率が良いとは限らない。
少し報酬が少なくてもサクッと周回出来るミッションを繰り返す方が楽で早かったりすると言う事だ。
またサポートミッションには〝キズナポイント〟を獲得出来るものも有る。
特に中盤で仲間が一度に増える頃、キズナを深める為に色んなキャラを連れ回す必要に駆られるが、そんな時に手っ取り早くキズナポイントを集める為に私もこのミッションを活用した。
因みに終盤に加わる仲間は比較的キズナが上げ易い様に思う。
〝キズナクエスト〟や〝キズナトーク〟で獲得出来るキズナポイントが多いのかも知れない。
マルチプレイやワールドエネミーとの対戦などオンラインの魅力は言うまでも無いが、特にゲームを進めて行くにあたってのオンラインとオフラインで一番目立つ違いは、やはり〝マテリアルチケット〟の入手についてだろうか。
オンラインのマルチミッションでは直接マテリアルチケットを稼ぐ事も出来るし、ブレイドスカウトでスカウトレベルをアップさせることでの大量入手も可能。
またオンライン接続しているだけでも少量のマテリアルチケットが入手出来る。
だが、オンラインの恩恵は確かにあるもののオフライン環境でもマテリアル集めは不可能要素では無いので、それなりにバランスの取れた設定なのではないかとは思う。
特にネットワークコンソールのサポートミッションは〝インナー経験値〟〝クラス経験値〟〝お金〟〝ミラニウム〟〝バトルポイント〟〝キズナポイント〟と、ゲームの進行度よって不足しがちなものを獲得し易いので、是非活用をオススメする。