ゼノクロDEのプレイタイムも470時間ほどとなり、特にやりこぼしとして後悔している事も無いのでもう一度最初からやりたいなどとは思わないが、仮にもう一度やるとするならばどんな風に楽しむだろうか。
例えば初期段階で〝クラス〟を選択する時、多くの攻略サイトでは、アサルト→サムライガン→ジェネラルソードのクラス選択を推奨している。
HPや格闘力が高めに設定されているし、覚えるアーツもバランス良く戦い易いのはもちろん、環境武器である〝ロングソード〟が使えることがその理由だろうと思う。
私もこのクラスから選択して進めて行った。
だがもしこれから始めるとするならば、私は コマンド→ソードファング→フルメタルジャガーのクラスを選ぶだろう。
その理由は、とにかく戦闘コスパの良さにある。
このクラスルートには有用なスキルやアーツが多い。
まずコマンドでは〝ガンコンボ〟や〝パレットアップ〟、ソードファングには〝スピードトリガー〟など射撃系のスキルとして終盤まで使えるスキルがあり、それだけでかなりデュアルガンの威力の底上げが出来る。
またソードファングの〝ライフキット〟も序盤では頼れる回復スキルだ。
そして何よりフルメタルジャガーのランク2で習得出来る〝ゴーストウォーカー〟で一気に生存率が高められる。
〝クイックリキャスト〟のシステムが無かったWiiU版では、特に序盤での〝ゴーストウォーカー〟の利便性が疑問視されていたであろうから、おそらくこのクラスルートが勧められなかったのだろう。
だが、アーツやリキャスト・OCGのシステムを理解してある程度使い熟せる様になれば、このクラスルートはかなり魅力的だ。
武器の性能やプレイヤーレベルに頼らずとも、スキルやアーツを駆使してゼノクロらしい戦い方が出来る。
デュアルガンやデュアルソードも手数が多いので、弱体効果を付与し易かったりTPが回収し易かったりする。
確かに闇雲に戦って強いクラスとは言えないかも知れないが、ここで得られるスキルやデュアルガンのアーツは後々もかなり有用となるので早めに習得しておいて損は無い。
もし最初のクラスルートにジェネラルソードを選んだ人でも、次はこのフルメタルジャガーのクラスルートを試してみて欲しい。
その場合、格闘武器はロングソードを使って射撃武器にデュアルガンを選ぶだけでも充分かも知れない。
きっと戦闘の練習にもなるし、バトルの幅が広がって楽しめると思う。