ゼノブレイドクロスDEに於いて、物語進行のメインとなるのは〝ストーリークエスト〟なのは間違いない。
探索地域が広がったりドールを手に入れたりと、ミラの中で出来る事がどんどんと増えて行く。
だが、よりゼノクロ の世界観を楽しみつつ攻略を進めたいのであれば〝ノーマルクエスト〟を積極的に熟して行くのが一番だと私は思っている。
先ず、ノーマルクエストそのものがミラの物語に深く関係しているものが多く、この世界を知る上で重要な要素が多いこと。
サブストーリー的にメインストーリーを補足する内容は、そのまま物語として楽しめてよりこの世界への理解を深められる。
また、ノーマルクエストによって解放される便利なシステムが多いことも、ノーマルクエストの重要性として挙げられる。
例えば、〝アームズカンパニー〟に新たなショップが追加されたり、それまで行けなかった場所に行けたりと、結構重要なキークエストであったりもする。
もちろんこれらは〝やり込み前提〟でなくとも有用なもので、直接的に戦闘や攻略の方法の幅を広げてくれる。
またノーマルクエストには〝キズナクエスト〟のキークエストになるものが多い。
新たな仲間を加えたりアーツを解放するのに重要なキズナクエストも、特定のノーマルクエストをクリアしていないと受注出来ないどころかその発生にすら気付かない場合がある。
ストーリー進行上必須のクエストでなくても、せっかくの仲間達と行動を共に出来る様にキズナクエストは制覇しておきたい。
最後に〝ノーマルクエストに関わる注意点〟を幾つか挙げておきたい。
推奨レベルに見合わない内容
クエストによっては〝こんなレベルじゃ無理じゃんっ!〟と思うものもある。
やたらと周りのエネミーのレベルが高かったり、まだまだ探索の及ばない地域に行かされたりする様な場合だ。
だが、探索用のデバイスや仲間のアーツを上手く利用して熟す事が出来る前提のレベル設定なので、無理な訳では無い。
ただ、その為に多くの素材やミラニウムを注ぎ込まなくてはならないのなら、少し後回しにするくらいでも大丈夫だ。
キークエストになるクエスト
キズナクエストの受注の為にノーマルクエストのクリアが必要になる事は言ったが、そのノーマルクエストも別のノーマルクエストをクリアしないと発生しないものがある。
なので、推奨レベルの低いノーマルクエストから随時やっつけて行くのがスムーズ。
また1つのノーマルクエストのクリアの為に3つのクエストのクリアが必要になるなど、自身が今どのクエストを進行しているのかが分からなくなる事がある。
特にナビゲーションボールは選択中のクエストの進行をナビするものなので、あらぬ所に連れて行かれたりするので注意が必要だ。
取り返しのつかない要素
ノーマルクエストは一度クリアすると再度受注出来ない。
故にクエスト内の〝選択肢〟によって決定した結果は変えられないので、登場人物の生死に関わることもある。
もちろんそれ自体が大きなマイナスになる事はなかったりするし、そもそもキズナグラムまで全ての完成を目指すのなら相当なやり直し時間を覚悟しなければならないので、ある程度は諦めが肝心とも言える。。。
進行中の条件が伴うクエスト
幾つもある訳では無いが、あるノーマルクエストを進行中の場合に他のノーマルクエストを受けられなくなるものがある。
これはキズナクエストの受注を取り消せないのと似ていて、そのノーマルクエストのストーリーを少しでも進めてしまうとその内容に抵触する人物が関係する別のノーマルクエストを受けられなくなる、と言うものだ。
もちろん先のノーマルクエストをクリアして仕舞えば良いだけの話なのだが、意外と手間のかかる内容だったりするので、〝これは面倒だな…〟と思ったら中途半端に進めない方が良いかも知れない。
とまぁこんなところだろうか。
もし、低レベルでのゲームクリアを目指したりする場合は、ノーマルクエストはもちろん〝秘境〟を見つけたりFNスポットを解放したりするだけでもプレイヤーレベルは上がってしまうので、特にクエストの受注は厳選したいところだ。
だが逆に程よく経験値を稼ぎつつ攻略を進めて行くのにはノーマルクエストは欠かせない。
あまり意図せずプレイしていても、ストーリークリアのレベルは55〜60くらいだろうか。
もちろんもっと低いレベルでもクリアする人は居るが、私の様にレベルを上げ過ぎてから挑んでも逆に手応えが無くて面白みに欠けるかも知れないw
ゲームの楽しみ方が人それぞれである事を考慮すれば、そもそもノーマルクエストが必要かどうかと言うところまで掘り下げざるを得なくなる。
だけど私個人的には、ノーマルクエストをある程度積極的に熟して行くことこそが、このゲームを楽しむことにもスムーズに進行させることにも必要になって来ると思う。