ドールの必要性に関しては、セグメント埋めにもアイテムの厳選にも〝アレス90〟と〝アレスオリジナル〟の2機が有れば事足りた。

(テレシアは超兵器でワンパンしたけどw)

とりあえず〝開幕一撃〟と〝エーテル属性ダメージ〟を強化した〝アレス90〟なら充分、と言うところが多く〝フェニックス〟での狩りだと宝箱が多過ぎてウザい〝ジョーカー〟もコレで周回。

〝アレスオリジナル〟の方は〝ヘルメスシュート〟に〝射撃距離延長〟のデバイスを2つ積んで夜光球の中の〝ウォーター・ナルキー〟狩りに使った。

だけど、このゲームをやるなら当然ドールの構築も外せない。

なので今回は、先ずそのドール構築の為にドライバーが着る〝ドールスーツ〟の厳選をしてみる事にした。

何故ドールスーツからなのかと言うと、機体の〝格闘力〟の高さに反して〝射撃系〟のドールを作りたくなったから。

つまり〝射撃系の助けになるドールスーツが落ちてくれる様ならその目標に到達し易い〟と考えたからだ。

フル装備の場合、ただでさえアホみたいにデバイススロットを埋める必要のあるドール。

そのドールに着けるデバイスを全部先に作るとその時間も手間も無駄になるので、ドールスーツのタイプによって決めよう、と言う優柔不断なところもあるw

Lv.60のディスクボムやエムミサもゲットしては居るし、デバイスも幾つかは作っているので、これがまるっきりの最初では無いのだけれど、気持ちの上では〝今からさぁやるぞ!〟であるw

まぁ良いアフィックスが着いたスーツが落ちれば俄然気持ちも盛り上がるし、何ならインナー戦の装備として有用なスーツが落ちる可能性もある。

普段はスルーしていた敵を求めて、新たな厳選作業も悪くない。


厳選には〝アレス90〟を使用。


コルディのスーツを〝トレジャーセンサー〟100%にして出発。



スキップトラベル場所は、第206区FNスポット。


そう、ジョーカー様の根城と同じ。


因みに、今回の厳選もジョーカー狩りも、このスポットとその左右のスポットに〝射撃力アッププローブ〟を設置しておくと効率が良い。


多分…、知らんけどw



第206区FNスポットから花を右に見ながら東へ飛ぶと段々畑状の池がある。


この風景、ゼノブレのあの村を思い出すなぁ。。。



FNスポットから見て一番奥にあたるところに哨戒ヘリの残骸があり、それを見ている〝ティダーラ〟が今回のターゲット。


そう、このティダーラは〝閻眼のバルドゥイノ〟と言うLv.89のオーバード。



〝アグニガトリング〟で蜂の巣殲滅。


ほぼ〝接触エンカウント〟だが、哨戒ヘリのところに立ってドルマラすれば、自動エンカウントする距離だ。



敵はちょっと強いけど、アガースラなら一撃。

燃料消費を抑える為に〝アグニガトリング〟を使うが、イマイチ〝ワンパン精度〟が悪かったので、一旦帰投。

コルディに〝射撃力ドライブ XX〟を1つと〝射撃命中ドライブ XX〟を4つ持たせて〝トレセン係〟のヒメリ嬢をオトモに連れて行く。

これで殆ど毎回ワンパン出来た。


稀に削り切れなかった時は、面倒なのでアガースラw



ドールスーツの頭装備は〝エターナルキャスコ極〟。


〝燃料効率系〟が着けばアタリらしい。


〝トレジャーセンサー〟と〝経験豊富〟がめちゃくちゃ着き易いので、ブレイドスカウト(レンタル)用に被らせるのも良き。



胴の装備は〝エターナルトラヘー極〟。


〝HP系のドライブ〟が着けばOK。


それ以外はあまりドールスーツとして有用なアフィックスが着く感じはしない。





腕の装備は〝エターナルハルマR(L)極〟。


〝射撃力ドライブ〟と〝射撃命中ドライブ〟が着く可能性がある。


要は、この厳選場所は〝左右の腕の装備が射撃系〟と言うこと。


足の装備には〝回復系〟のドライブが着くが、今回落ちた組み合わせはイマイチだったので、再戦予定。



厳選の周回はこの繰り返し。


時折り馬鹿デカい不穏な影が頭の上を過ぎるのがプレッシャーw



〝アレス90〟の燃料満タン一回分で、凡そ目的の装備が落ちて来た。


かなり効率は良い。


武器もやたらプライムになり易い印象だったので、敵をワンパン出来る攻撃力があるなら、クラスを工夫して〝武器厳選〟をするのもオススメ。


そうそう、ティダーラの素材もザクザクw



このドールスーツがどれだけの役に立つのかは分からない。


だけど、何だか久しぶりにワクワクしながら厳選作業を熟せた。


次は〝格闘系〟の腕装備が落ちる厳選場所へ行こう。


もちろん其処でも他の部位のスーツが落ちる様なので楽しみだ。