ソロでの探索のし易さや敵への汎用性を考えてOCG(オーバークロックギア)によるDPS(秒毎のダメージ)を重視したビルドを色々と試作してみて、恐らくは最大クラスのものが完成した。

〝ゴーストウォーカー〟を保険及び緊急回避とする為に〝ナイフ+デュアルガン〟と言う構成になるが、その中でトドメとなる〝ナイフ〟のアーツ〝ノワールカウント〟のダメージを最大限に活かすには、〝どれだけ弱体効果を積めるか〟が重要。

そして、各弱体効果が時間切れとならない様に付与の順序を考え、辿り着いたのがこの形だ。


コンボのダメージは、8,000,000。

DPSは、530,000出ている。



もう少し総ダメージが上がる場合も有ったが、DPSは5,000,000くらいまで落ちる。


かかった時間もほぼ同じなので、DPS重視が良いだろうと思う。




クラスは〝ヘヴィストライカー〟。


スキルは〝ブリーズショット〟〝フェザータッチ〟〝モーニングスター〟〝インサイドブレーカー〟。


武器側に〝ソフトタッチ〟を入れてクラスを〝ドリフター〟にし、スキルに〝格闘力〟や〝エーテル属性ダメージアップ〟を着ける型も試したが、こちらの方がダメージは伸びた。


やはり〝ヘヴィストライカー〟の格闘力(159%)はそれだけで強力だ。
















武器側のデバイスには〝パーツクラッシャー〟を4個と〝格闘力アップ〟を積み、防具側にはアフィックスを含めて〝ギア+TP〟を6個と〝ギアカウントプラス〟を装備。


開幕にOCGをトップギアにするのは、OCGの持つ効果として〝攻撃力アップ〟〝リキャスト短縮〟の他に〝弱体成功率上昇〟と言うのがあるからだ。


弱体効果を積み上げる必要のあるこの戦法では、一石三鳥となるOCGはやっぱり外せない。


実戦では〝ゴーストウォーカー〟を先に打ち、OCG連打後に〝クロスリロード〟で会心強化 →〝アーリーカウント〟で会心強化のレベル上げ →〝スクリーマー〟で睡眠Ⅲ →〝エフェクトチャージ〟でエフェクトチャージⅤ →〝ノワールバタフライ〟でエーテル耐性ダウンV →〝ライジングスカイ〟でスタンⅤ →〝ノワールカウント〟と言うコンボとなる。


正直〝エフェクトチャージ〟の弱体効果としてのカウントは微妙な気もするのだが…、何故かこの順番でのコンボが一番ダメージが出た。



最後の〝ノワールカウント〟でのダメージは概ね3,700,000ほど。


因みにこのビルドでの格闘攻撃力は1,143。


〝ロングソード〟や〝ジャベリン〟とは違ってメイン武器としては弱い〝ナイフ〟なので、この辺りが限界だろうか。


もちろん、うまくアフィックスが着いた装備が厳選出来れば、それだけダメージアップが見込める。


尚、それなりに多数の多いコンボとなるので、〝格闘命中〟はこれがギリギリのラインかも知れない…。


ルガルパンダには当たらないよ…。


まぁ、ルガルバンダにスリープは効かないけどねw



もちろん、この武器の組み合わせなら〝デュアルガン〟をメインで戦う方が強い。


〝ゴーストウォーカー〟を使いこなせれば〝眠らせる為のスリープ〟は要らないし、〝ゼロゼロ〟の一撃の方が強力だ。


〝ノワールバタフライ〟のエーテル弱体ももっと活かせる。


だけどそのベクトルで考えると、現状全ての型が〝桜花ペヤング〟に収束する。


まぁそれが正義だと言う意見の人はこんな記事見ていないだろうけど…w