特にソロの普段使いとしての〝スリープ装備〟を、とりあえず出来る範囲でビルドから見直してみた。


スキルは〝ブリーズショット〟と〝フェザータッチ〟を外して〝スリープタイム〟と〝バトルフェンサー〟を加える。


〝オーラ中〟であるのが基本なので、バトルフェンサーの恩恵(特に格闘命中アップ)は大きい。



だがこのスキルでは、攻撃によって〝スリープ〟が解除してしまうので、武器のアフィックスに〝ソフトタッチ〟が着いたものを選び、アフィックスをXXまで強化。



〝ナイフ〟と〝デュアルガン〟の両方に着くので、100%スリープが解除されなくなる。


スリープ解除させない為にスキルスロットを2つ使うか武器のアフィックスを2つ使うかである。


まぁ武器のアフィックスが3つとも完璧に揃う事など殆ど無かったりするので、この方が無駄が無くて良いかも…。


但し〝ナイフ〟が〝ダイヤメッサー極〟になったので、武器の攻撃力が若干落ちる。



だが総合的には〝格闘力〟を上げる事が出来た。


インナースーツのデバイスには〝オーラリキャ短縮 XX〟を5個装備し、手数を稼ぐ。



とりあえずこの装備でダメージトライアルに潜った。


開幕からOCGを回して〝スクリーマー〟を打ち、オーラ発動。


そして最初の〝スリープ〟が切れるまでのダメージを取ってみた。



OCGがスリープよりも少し早く切れるが、そのままに。


〝ノワールバタフライ〟と〝ノアールカウント〟の攻撃アーツを交互に打つやり方と、それに〝クロスリロード〟を挟んでギアカウントを稼ぐやり方で試してみたが、攻撃アーツ連打の方がDPSが伸びた。


他のビルドと比べてこの数字は明らかに小さいが、少なくともこの間ずっと敵は眠っているので、実質カロリーゼロw


そして最初のビルドではDPSが100,000だった事を思えば、かなりの進化w


まぁ、とりあえずナイフで寝かしつけて、メインの攻撃武器を〝デュアルガン〟にした方が…、とは途中で思ったが、せっかくだから〝ナイフ〟の実力も見たいではないかw



ギアマックス型にするビルドの方がDPSは伸びるよな…。


でも〝ギア+TP〟と〝ギアカウントプラス〟分のアフィックスが要るから、〝ソフトタッチ型〟としては難しいか…。


ビルドの何かを変えると、クラスやスキルも変わってしまうし、その中でベストを見つけるのは難しい。


順番に積み上げられないパズルの様なビルドだ。


それこそ考え得る限りを試してみるしか無いな。。。


因みに〝外れ易い〟とも聞いた〝ノワールカウント〟は検証中にスカる事は無かったし、〝スクリーマー〟もそうだった。


…そらも〝ブラストフェンサー〟の効果かも知れないと思うと、またこれも外せないんだな。。。