FUGS | 脱腸亭日常 ~MY TESTAMENT of trifling beetle~

脱腸亭日常 ~MY TESTAMENT of trifling beetle~

基本毎日更新。名誉も金も、素晴らしい音楽を作り人々を感動させようという気持ちもない、極めて不心得なアマチュアミュージシャンであり、アマチュアアーチストtrifling beetleの遺書。
HP https://triflingbeetle.wordpress.com/2025/09/06/trifling-beetle-official-hp/

2017年に21世紀枠で出場した十勇士岩手・不来方

部員わずか10人で甲子園に出場した学校だ。

昔、人里を荒し回っていた鬼が神に懲らしめられ、「この地には2度と来ない」と約束した手形を岩に残した伝承に由来した名前だそうだ。

2025年4月から盛岡南と統合し、校名も「南昌みらい」に変わるという

 

 

 

 

 

 

FUGS

 

 

The Fugsは、1960年代ニューヨークの現代詩人3人によるフォーク、ロックバンドである。

アレン・ギンズバーグも参加していたことがあるようだ。

 

公民権運動反核運動ベトナム戦争反戦運動の集会に数多く参加し、発表する楽曲の不穏敏さからFBIに要注意人物(団体)として監視されていたという

グループ名「ファッグス」はノーマン・メイラーの小説『裸者と死者』の一節にちなむ。

 

ちなみにメンバーのエド・サンダースはチャールズ・マンソンらの犯罪をルポルタージュし纏めたノンフィクション本『ファミリー』の著者である。

 

メンバーは前出のエド・サンダーストゥリ・カッファーバーグケン・ウィーヴァー。

 

朗読会、フォーク・シーンのコーヒー・ハウスといった場所のステージに立ち、平和運動などの集会にゲストとして招かれ演奏しデモ行進に立つ様子が報道写真に数多く残されている。

 

リプリーズ・レコード移籍後の1967年夏には、ギターのケン・パイン、ドラムスのダニー・コーチマー、ベースのチャールズ・ラーキーを正式レギュラー・メンバーに迎え、演奏ツアーを展開し海外公演も行った。

 

1969年3月解散。