越境者を読んで
松田美智子著作「越境者」はいろいろな意味でショックだった。
あまり知りたくないと、正直思うことも多々あったが、総じて、そういうことだったんだなと腑に落ちることも実は多かった。
そう言って自分の優作愛には変わりなく、いや、かなり増加したのかもしれない。
子どもの頃、なんとなくほれ込んだマイヒーロー。
そこには幻滅もない、失望も、絶望もなく、ただあるのは憧憬と、間違いはなかったという安堵感のみ。
さて、優作は生前、病に倒れた前後に、こんな言葉たちを残しているそうだが、これらに関しては、何というか、正直、ぞっとした。
(松田美由紀さんに対して)多分お前が悪性の病気になったら、俺は分かると思う。般若心経の写経と座禅を始めてから、いろんなものが見えてくるようになった。相手の精神とか、身体の状態なんかがな
寺で座禅を組んだんだが、悟りの境地まであと一歩のところまでいった
(医師から癌を宣告されて)先生、例えどんな病気でも、正直に俺に言ってください!でも周りにだけには絶対に言わないでくれ!女房には言わんでください・・・
俺的には、やはりこういう言葉がグッとくるわけで。
直球しか投げられないピッチャーは、ずっと直球を投げ続けていけばいいんだよ。変にカーブを投げようとか、時代に合わせてシュートを投げてみようと思わないで、ずっと速球を投げ続けてみろ
松田優作