賀川豊彦 旧ホリデイハウス マツタケを詠んだ歌 奈良のシカ駆除騒動 | 脱腸亭日常 ~MY TESTAMENT of trifling beetle~

脱腸亭日常 ~MY TESTAMENT of trifling beetle~

名誉も金も、素晴らしい音楽を作り人々を感動させようという気持ちもない、極めて不心得なアマチュアミュージシャンであり、アマチュアアーチストtrifling beetleの遺書。
HP https://www.music-scene.jp/triflingbeetle/

 

 
 

 

 

正露丸は以前は「征露丸」忠勇征露丸と表記されていたとのこと(笑)。

なんとなく、やばい旧称だったようだが、実は日露戦争前から存在する。

 

 

 

奈良のシカ駆除騒動

 

「奈良公園のシカ、殺さないで!」 奈良県庁に苦情100件以上、食害対策は凍結: J-CAST ニュース【全文表示】

 

 

マツタケを詠んだ歌

 

松茸や知らぬ木の葉のへばりつく

茸狩りやあぶなきことに夕時雨

松茸にかぶれ給うし和尚かな

小林一茶

 

松茸も傘干す雨の晴れ間かな

西山宗因

 

茸狩りや寺の印の俄か傘

志太野坡

蕉門十哲のおひとりだ。

 

茸狩りや鼻の咲きなる歌がるた

榎本其角

蕉門十哲のおひとり宝井其角の別称。

 

 

 

八木重吉 一行詩

「ほそいがらすがぴいんとわれました」

 

 

 

 

賀川豊彦

 

1947,48年ノーベル文学賞候補になっている。

「死線を超えて」「空中征服」は名著だが、もともとは社会活動家。

文学的な技術という点では、どうなのだろうか。

そのあたりに疑問を呈する論評は多いが。

時代の徒花っぽい。

 

田原総一朗の、ATG映画化もされた迷作「原子力戦争」みたいだな(笑)。

田原さんあの映画後、散々な目に遭ったらしい(笑)。

 

なお現在の田原は東日本大震災後においても「将来的には廃止が望ましい」としつつも「あと二十年は原発を維持すべきだ」と主張する等原発容認派に転向しており、自己のツイッターの中でも「日本の原子力発電所の技術は世界有数」と日本の原子力技術を賞賛する発言している。