度々ネタにしている「大激闘 マッドポリス'80」。
この最初のキャッチフレーズがすごい。
「10秒に一発撃ち、1分に一人の犯人が死ぬ」
狂犬俳優・渡瀬恒彦、不良番長・梅宮辰夫、ピラニア軍団・志賀勝&片桐竜二を配した面々にスリムカンパニー・中西良太、なぜかクラリオンガール・堀川まゆみ...。
こんなアウトロー集団が毎回犯人を逮捕、ではなく殺害してゆくのだ。
素晴らしくアナーキーであることこの上ない。
時代より先を行っていたのではなく、かなり後を行っちゃってたんですな、1980年という時代なのに(笑)。
「なんのテーマもない、ただの暴力番組」とレッテルを貼られてしまい、
新聞投書が相次ぎ、タイトル変更とかを余儀なくされたが、もっと派手に、最後までやってほしかったな。
残念!!
1980年・点景
腐ったミカンにも、なれやしねぇ
ほとんど学校に来ない西岡という女子がいた。
修学旅行前から急に見かけなくなったが、思いっきり距離を置きたい類な人だったので、みんななんとなく胸をなでおろしていたと思われる。
めんどくさそうやしな。
まあリアルでやんちゃの限りを尽くしていた人で、その後、学校に来出したのは年明け。
卒業前だ。
金髪クルクルパーマ、Gジャン。
メイクばっちり。リアル積み木くずしかよ(笑)。
何しに来てたんだろ?
暴走族に入っているとか、何度も妊娠して堕胎したとか、シンナー中毒になり精神病院に入っていたとか、まあいろいろうわさがあったが、全部ほんまやったそうだ(笑)。
火のないところに煙は立たんということやね。
卒業後は雄琴のトルコ(ソープランド)勤務だったとかいううわさも聞いた。
そういう自分も入れ替わるように、年明けからはほとんど学校に行っていない。
家にこもって受験勉強とラジオ、レコード観賞に精を出していた。
つかの間の天国、である。
腐ったミカンにも、なり切れない、明日に向かって撃てもしない、中途半端で情けない自分の幻影。
嫌いだなぁ、あの頃の自分。
鹿沼えり
古尾谷正人の未亡人。
本当に素敵で、かわいくて、エロくてセクシー。
でもって、かなり根性の座っている女優さんだと見受けられる。
映画版ゴレンジャーのイーグル連絡員007でもあるよね。
古尾谷さん亡き後、介護ヘルパー1級を取って、夜は新宿でルパンというスナックを開き、昼は介護施設。
苦労に苦労を重ねて子どもをお育てになられたり、なんかすごいな。
古尾谷さんの残した借金も肩代わり。
そのパワーに脱帽だ。
探偵物語の「影を捨てた男」では赤いRX-7をブイブイ運転(している役?)。
日活ロマンポルノみたいなお色気シーンはないが、もう最初から最後まで、そんなに出番が多くないのに、素敵だなと見とれた。
本筋にはそんなにかかわりのない役だったのに、持って行った感が否めない(笑)。
戸浦 六宏、檀喧太、片桐竜二、鹿内 孝、佐藤蛾次郎、中島ゆたか、柄本明なんかの曲者達が大挙出演した回での、この存在感。
素敵である。
しかし、すごい面々だな(笑)。
なんか、こういう腹の座った、存在感溢れる女優さん、いなくなったよな。
別嬪さんは、多いんだけど。
ちなみのこのエピソードでの監督は、優作、片桐竜二と同郷、下関出身小池要之助。
後の「ア・ホーマンス」で途中退場する監督。