宅録ミュージシャン雑記  10月某日 | 脱腸亭日常 ~MY TESTAMENT of trifling beetle~

脱腸亭日常 ~MY TESTAMENT of trifling beetle~

基本毎日更新。名誉も金も、素晴らしい音楽を作り人々を感動させようという気持ちもない、極めて不心得なアマチュアミュージシャンであり、アマチュアアーチストtrifling beetleの遺書。
HP https://triflingbeetle.wordpress.com/2025/09/06/trifling-beetle-official-hp/

芋と竿は殆ど同じ漢字。

よく見ればほぼ同じというものを探すのもオツだ。



本日は、ティッシュやらブルーレット置くだけやら、生活消耗品を大量に買い込む日だ。


で、改めて思ったのだが、ブルーレット置くだけピーチの香りって、どうせ、お尻から生まれた発想なんだろうと思う。 





国連が『虫料理』を支援に100万ドル!食料危機対策として虫が食卓に



国連が食料危機の深刻化を受け、「人類が生き延びるには、虫を食さねばならない」と発言したらしい。

で、さまざまな機関が「食用昆虫」の可能性について研究を行っているそうだ。


ついにそんな状態にまでなってしまったのか。

先手を打とうということであろう。


自分は興味本位で、一部地域ではB級グルメで有名なイナゴを食べてみたことがある。

特になんとも思わなかった。


しかしあれは成虫だからこそましだったのだと思う。

幼虫や蛹となると話は違う。

自分には無理だ。



慣れるまでには相当時間がかかりそうである。



宅録ミュージシャン雑記 月に見下ろされて ~宅録ミュージシャン trifling beetleのブログ~