私は、よくバスに乗ります。
今朝は、たまたま運転席がよく見える、一番前の席に座りました。
そして、随分スマートな運転席の風景に、ふと、昔の懐かしい「田舎のバス」を思い出していました。
私が通った小学校は、少し遠かったので、毎日、バス通学をしていました。
その頃のバスは、まだ、フロントの前が大きく突き出ていて、エンジンなどは、そこにありました。エンストなどすると、そのカバーを開けて点検したり、鉄のバーを差し込んでグルグル回してエンジンをかけようとしたり、今では見ることもなくなった光景がありました。
今のバスは、運転席周りもスマートですね。
もちろん、クラッチを2度踏みしながらギアチェンジした、あの長〜いギアバーも無いし、サイドブレーキだって、小さなレバーをチョンと上げ下げしているだけです。
それに、料金も現金で払う人はほとんどいなくて、どんな爺さん婆さんでも、カードでピッとタッチするだけです。
それに比べると、昔のバスの決定的に違うところは、
なんたって、女性の車掌さんがいたことですね。
ショルダーの小さなバッグのなかから、切符を取り出し、ハサミをいれながら、
一人一人に切符を売っていたのですからね~、夢のようです。(^^;)
もちろん、自動ドアでもないので、車掌さんがドアの開け閉めをしてくれたし、
いろんな案内やら、注意やら、挨拶やらしてくれて、そして運転手さんに、
「発車、オ~ライ!」てなもんです。風情があってよかったね~。(^▽^)
今のようにエアコンも無かったし、クッションも硬くて、まさに、
田舎のバスは~、おんぼろ車~、でこぼこ道を、ガタゴト走る~♪だったけれど、
そこには、車掌さんがいて、現金で切符を買うやりとりがあって、降りるときも、
口頭で知らせたり、ちょっとした会話さえありましたね。
今は乗るときは、カードでタッチしてピッ!
降りるときは、ボタンを押してピンポ~ン!ですからね。
そんなことを懐かしく思い出しながら、
降りる駅が近づいたので、降車ボタンをポンと押して運転手に知らせ、
自動でガーッと開いた降車ドアから、無言で、転ばないように気を付け乍ら
降りました、とさ。
今朝のバスの中、郷愁のひとときでした。
爺さんだね~。