おはようございます、Jayです。

 

 

以前は毎日ニュース速報で“新型コロナウィルスの今日の感染者数は〇〇人”とやっていましたが、最近はすっかりそれも無くなったので最近の感染者数の傾向が上昇・下降のどちらかあまりわからなくなってきました。

そこで“東京都”のサイトで確認してみました。

(医療ひっ迫は続いていますが)感染者数だけで言えば減少傾向が続いていると言えるのではないでしょうか。

頂点に達して以後減少に向かって行く事を「ピークアウトする」と呼んでいたのを覚えていますか?

この「ピークアウト」を英語で言うと

 

「ピークアウトする」“top out":タッ-プ・アゥトゥ、:トップ・アゥトゥ)

 

例:

“I think it's fair to say that the new cases in Tokyo has topped out.”

「東京都の新規感染者数はピークアウトしたと言ってもいいのではないでしょうか。」

 

“top”は「トップ・頂点」という名詞にもなりますが、この“top out”は句動詞なのでここでは動詞として使われています。

動詞では「上回る」という意味で“out”は「消える・負ける」で“もう上回る事が出来ない”⇒「ピークアウトする」です。

 

感染者数以外でも何かが「頂点に達する」という時に用います。

例:

“Today's temperature topped out at 20 degrees.”

「今日の天気は20度まで達しました。」

 

医療や役所の方々のひっ迫が1日も早く収まる事を願います。

 

関連記事:

「ピークアウトする」を英語で言うと?

 

Have a wonderful morning