おはようございます、Jayです。
今のご時世はスマホやパソコンなどが普及しているからこれで遊ぶお子様は少ないかもしれませんが、私の子供時代はトランシーバーは遊び道具の一つでした。
離れた場所で友達と話すのはまるで秘密話をしているようでドキドキワクワクしたものです。
この「トランシーバー」を英語で言うと?
「トランシーバー」=“walkie-talkie”(ウォーキートーキー)
“えっ、英語で「トランシーバー」ってないの?”
ございます。
しかし日本語のトランシーバーと英語の“transceiver”ではちょっと意味合いが違います。
そもそも“transceiver”とは「送信機」を意味する“transmitter”と「受信機」を意味する“receiver”が合さった単語で、文字通り送信機と受信機が一緒になった無線機です。
“transceiver”はパトカーやタクシーなどに設置されていたり机に置かれている無線機の事です。
電話で持ち運びが出来る携帯電話のように持ち運び出来る無線機が“walkie-talkie”(“walk”しつつ“talk”出来る)なのです。
関連記事:
“トイザらス”
“「テレビゲーム」では違う意味に捉えられてしまう”
“Tic Tac Toe”
“Tetherball”(アメリカの子供達に人気の遊び)
“片言の英語でも子供と一緒に出来る遊び”
Have a wonderful morning
今のご時世はスマホやパソコンなどが普及しているからこれで遊ぶお子様は少ないかもしれませんが、私の子供時代はトランシーバーは遊び道具の一つでした。
離れた場所で友達と話すのはまるで秘密話をしているようでドキドキワクワクしたものです。
この「トランシーバー」を英語で言うと?
「トランシーバー」=“walkie-talkie”(ウォーキートーキー)
“えっ、英語で「トランシーバー」ってないの?”
ございます。
しかし日本語のトランシーバーと英語の“transceiver”ではちょっと意味合いが違います。
そもそも“transceiver”とは「送信機」を意味する“transmitter”と「受信機」を意味する“receiver”が合さった単語で、文字通り送信機と受信機が一緒になった無線機です。
“transceiver”はパトカーやタクシーなどに設置されていたり机に置かれている無線機の事です。
電話で持ち運びが出来る携帯電話のように持ち運び出来る無線機が“walkie-talkie”(“walk”しつつ“talk”出来る)なのです。
関連記事:
“トイザらス”
“「テレビゲーム」では違う意味に捉えられてしまう”
“Tic Tac Toe”
“Tetherball”(アメリカの子供達に人気の遊び)
“片言の英語でも子供と一緒に出来る遊び”
Have a wonderful morning
