おはようございます、Jayです。
「ノート」(note)と聞いて何を思い浮かべますか?
9割の方が「学校で授業内容を書き留めていたもの」と答えるでしょう。
残り1割は「ジャポニカ」と言うでしょう。(Jayの妄想調べw)

厳密に“note”=「記録」なので、日本語で言う「ノート」=“notebook”です。
実は“note”には、上記以外にも意味があります。
“note”=「(ドレミの)音」、「音符」、「紙幣」
例:
♪=「8分音符」=アメリカでは“eighth note”(イギリスでは“quaver”)
日本で知られている以上の意味を含む単語ってけっこうあるんですね~。
(関連記事:「ドレミファソラティド」
Have a wonderful morning

「ノート」(note)と聞いて何を思い浮かべますか?
9割の方が「学校で授業内容を書き留めていたもの」と答えるでしょう。
残り1割は「ジャポニカ」と言うでしょう。(Jayの妄想調べw)

厳密に“note”=「記録」なので、日本語で言う「ノート」=“notebook”です。
実は“note”には、上記以外にも意味があります。
“note”=「(ドレミの)音」、「音符」、「紙幣」
例:
♪=「8分音符」=アメリカでは“eighth note”(イギリスでは“quaver”)
日本で知られている以上の意味を含む単語ってけっこうあるんですね~。
(関連記事:「ドレミファソラティド」
Have a wonderful morning


