こんばんは、Jayです。
以前私に起きた、“私は行間が読めない”体験ですw
とあるお店で会計をしようと商品をレジに持っていくと店員さんが「ご自宅用ですか?」と聞いてきました。
私はこの意味がわからず頭の中は“
”。
ショッピングモールのフードコートで注文したものはその場で食べますよね。
でもそれ以外の買い物はたいてい家に持って帰ると思います。
ですので私は、なぜこの店員さんが私にわざわざ「ご自宅用ですか?」と言うのかわかりませんでした
家に持って帰るつもりだったので「はい。」と言って会計を終えました。
後日、友達の買い物に付き合っていると友達が「ご自宅ですか?」と聞かれ、当たり前のように「はい。」と答えているのを目撃しました。
なぜ友達はそれを聞かれるのは当たり前のような受け答えなんだ~!!
ですので、私は友達に聞いてみる事に。
「“ご自宅用ですか”ってなんでわざわざ聞くの?」
友達「“ご自宅用”って言うのは“自分用か”って事。もしくは誰かにあげる“ギフト用”かを聞いているの。」
なるほど~~~~~~~~~!!!!!!!!
“いえ、観賞用”ですと似たような体験でしたw
ん~、行間が読めるようになるまではまだ先は長いですな。
Have a wonderful evening
以前私に起きた、“私は行間が読めない”体験ですw
とあるお店で会計をしようと商品をレジに持っていくと店員さんが「ご自宅用ですか?」と聞いてきました。
私はこの意味がわからず頭の中は“

ショッピングモールのフードコートで注文したものはその場で食べますよね。
でもそれ以外の買い物はたいてい家に持って帰ると思います。
ですので私は、なぜこの店員さんが私にわざわざ「ご自宅用ですか?」と言うのかわかりませんでした

家に持って帰るつもりだったので「はい。」と言って会計を終えました。
後日、友達の買い物に付き合っていると友達が「ご自宅ですか?」と聞かれ、当たり前のように「はい。」と答えているのを目撃しました。
なぜ友達はそれを聞かれるのは当たり前のような受け答えなんだ~!!
ですので、私は友達に聞いてみる事に。
「“ご自宅用ですか”ってなんでわざわざ聞くの?」
友達「“ご自宅用”って言うのは“自分用か”って事。もしくは誰かにあげる“ギフト用”かを聞いているの。」
なるほど~~~~~~~~~!!!!!!!!

“いえ、観賞用”ですと似たような体験でしたw
ん~、行間が読めるようになるまではまだ先は長いですな。
Have a wonderful evening
