こんばんは、Jayです。
私の周りはここ数年、結婚&出産の報告をけっこう受けております。
今夜はそんなめでたい事と真逆のお話。
“恋人との別れ”です。
英語で
「別れる」=“○○ break up with △△”
と言い、“○○”や“△△”に人物が入るのですが、順序を気をつけてください。
“○○”=「振る側」
“△△”=「振られる側」
例:
「私は彼と別れた。」(フッた)
“I broke up with him.”
では、もしお互いが別れを切り出したら?
“We broke up.”
これは、どちらが別れを切り出したか相手に悟られたくない時などにも使えます。
アメリカの定番として、「○○に振られたんだ。」と友達に報告すると決まって
“That (悪口)!!”と返ってきます。
私も友達に報告したら“That B○○○○!!”と返ってきました。
でも私の場合は、“いや、俺に同情してくれるのは嬉しいけど、元カノに何回も会った事あるじゃん。それに私が愛していた相手にその口調は止めてくれ。”と思いましたけどねw
上記のやつは恋人で、離婚の時は“split up”や“divorce”を使います。
皆様の幸せを願っております☆
Have a happy evening
私の周りはここ数年、結婚&出産の報告をけっこう受けております。
今夜はそんなめでたい事と真逆のお話。
“恋人との別れ”です。
英語で
「別れる」=“○○ break up with △△”
と言い、“○○”や“△△”に人物が入るのですが、順序を気をつけてください。
“○○”=「振る側」
“△△”=「振られる側」
例:
「私は彼と別れた。」(フッた)
“I broke up with him.”
では、もしお互いが別れを切り出したら?
“We broke up.”
これは、どちらが別れを切り出したか相手に悟られたくない時などにも使えます。
アメリカの定番として、「○○に振られたんだ。」と友達に報告すると決まって
“That (悪口)!!”と返ってきます。
私も友達に報告したら“That B○○○○!!”と返ってきました。
でも私の場合は、“いや、俺に同情してくれるのは嬉しいけど、元カノに何回も会った事あるじゃん。それに私が愛していた相手にその口調は止めてくれ。”と思いましたけどねw
上記のやつは恋人で、離婚の時は“split up”や“divorce”を使います。
皆様の幸せを願っております☆
Have a happy evening
