武蔵小杉の武道サークル

横浜JKD練習会/トライアーム



第2火曜日 武器技法の日

参加1名


練習内容

〈ロングスティック〉

◆ウォーミングアップ


◆始礼


___準備運動___

◆受身2種

▪前方回転左右

▪後方回転左右

(ロングS)


___基本練習___

◆武器共通平行基本動作

▪手の動作21種

▪足の動作8種

(ミドルSW)


◆基本技素振り

▪手技26種

(ロングS)


◆基本型

▪コンビネーション4

(ロングS)


___型練習___

◆単独型

▪衝突の型3種

▪近接の型8種

(ロングS)


___ディフェンス練習___

◆対ロングS・防御の型(単独)

▪防御カバー10ナンバーリングセッツ

▪防御ドッジ10ナンバーリングセッツ

(ロングS)


___実践練習___

◆対ダガー武器シャドー

▪ロングS

▪ミドルSS

▪ナイフ


◆受身

▪前方回転左右

(ロングS)


___整理体操___

◆クーリングダウン


◆息吹き


◆終礼





火曜日の夜。久々に雨じゃなかったです。


なんかいつも武器の日はカッパ着て自転車こいでる気がする。


今日のメイン武器はロングスティック。


基本や型では、操作で締めるところは締め、開くところは開く!

を、意識して動きました。


途中で動作を止めてみて、肩が挙がってないか、肘がちゃんと下がってるか、など確認しながら丁寧に練習しました。

私はいつも初心者です。


相手がいなくても目の前にしっかりと影(仮想敵)を立てて踊りにならないように気を付けています。


ひとりでも気を抜かない。


スバーの代わりにシャドーを実施。仮想敵を短い武器のダガーにしてロング、ミドル、ナイフそれぞれの特徴を生かした戦い方を意識しました。


メンバーと練習するのも楽しいですが、独りで練習するのも大好きです。




練習の模様





















次回は19日(日)徒手技法です。

ギア忘れずに。


毎度ですが参加のメンバーはメールで連絡下さいな。



有り難うございました。