アバントのブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

攻めるか守るか

遂にサッカー日本代表が現地南アフリカ入りした。

直前の強化試合は全て惨敗という、本番を見据えてかなり心配であるが、

技術的にどうこうの話ではなく、(実際に世界的レベルからすると

日本のレベルは低いが)結局最後に勝敗を決めるのはメンタルであり、

各々に課せられた戦術・役割をどんな状況にあってもその負荷に耐え、

最後までやり通せるかではないだろうか。


スポーツの世界では、勝敗が結果であり、全てという面もある。

選手本人も、観戦する我々も「勝つ」試合を見たいし、

そうであって欲しいと願う。

しかし、それだけが全てだろうか?

例えば同じ勝負の試合であっても、プロとアマの試合であれば

プロが勝って当然だと選手も観客も思うだろうし、結果としてプロが大勝して、

それが実際に面白かったと思えるのか、勝ったことで得るものはあったのか、

勝ったプロの選手をどう評価するだろうか。。。

そんな試合を見ても楽しいとも感動もしないだろうな。


自分もずっとスポーツをしてきたのである程度選手の気持ちがどういうものか

分かっているつもりだが、相手が強豪であればやはり怖いし、最初から諦めという

弱い気持ちになる時もあった。当然、そんな気持ちで臨めば結果は惨敗する。

でも、どうにか少ないチャンスをものにしてでも、どんなに守る時間が多くなっても

緻密な戦術を練り、各々がその役割を全うし、強い気持ちで臨むことができたら

勝つことが出来なかったとしても、引き分けたかも知れないし、僅差で負けたかもしれない。


この負けは、選手であれば当然悔しさもあるけれど、100%の力を出し切った結果は

実に清々しいものである。

そして観ている我々も、選手が大きな負荷に耐え、自分の役割を必死にやり遂げる為に

戦った結果負けてしまっても、賞賛の拍手を送るだろうし、試合そのものが面白いと

感じることだろう。


言葉では簡単でも、実際は確かに難しいことだらけだが、

「攻めたい」と考え行動する人と、「守り」を固め、

とりあえず無難に過ごすことを考えている人がいる。

高い負荷を背負って、それをやり抜く為に日々強い気持ちで頑張る人は、

すぐに結果がでなくても、必ずいつかその結果はついてくる。

攻めることを放棄し、守ることに執着してしまう人は、

結果は周りから見て評価されない結果となり、本人自身の成長もなくなる。


組織においては攻めること、守ること、バランスやタイミングも大事であはあるが、

個人の場合は、是非高い負荷から逃げずに攻める姿勢で取り組むような

人間になって欲しいと思う。(ってうちの社員には特に思う)

結果が全てではない。そのプロセスと気持ちと覚悟は伝わるものだし、

そういう人へは必ずいろんな手が差し伸べられるはず。

そうやって経験を積むことで、結果は後からついてくるもの。


今一度、自分自身もその気持ち、覚悟で取り組んでいるかを

見直すこととしよう。







働くことを楽しむしかない!

「何で働くの?」って聞かれたら、みんなは何て答えるのだろう?

子供からでも誰からでも構わないのだが、

「あなたは何故働くのですか?」


意外と「うぅぅーんとね、・・・・」とすぐにハッキリ答えることが出来ないのは

きっと自分だけじゃないと思う。

簡単な質問のようで、実際に答えるには難しい。


・家族のため

・生活のため

・生きていく手段

というお金=収入を得ること


・社会の役に立つ

・納税

・義務

という必然的なこと


まあ、いろいろ考え方によって理由も挙げれることが出来るが、

短い人生のうち、大半の時間は働いている時間であることを考えると、

「人生=働くこと」という一言にも当てはまってしまう。

こう表現すると、なんだか悲しくも感じてしまうのだけど、

「プライベートを楽しむ」ことが出来るのは、「働いているから」であって、

働くことで社会にさまざまな接点を持ち、価値を送出し、役に立ち、

貢献しているということなのかな。


社会人になって働くことが当たり前の生活をしてきた訳だが、

引退するまで最低でもあと20年、30年は働き続けることになる。

そう考えると、「働くことを楽しむ」という考え方を持てるか持てないかで

実は人生の過ごし方が180度変わると思う!


人生で働くことが最も大事だとは思わないが、

家族を守るのも、社会に貢献するのも、実は繋がっているってこと。

だったら、働くことを思い切り楽しんだ方が人生も楽しいってことじゃない?

口で言う程、楽しく働くことなんか出来やしないしって思ったら負けで、

どう楽しく働くかは自分次第なんじゃないかと。

他人や会社が用意するものじゃない。


「あなたは何故働くのですか?」

この簡単な問いかけからでも、大きなヒントを得られた気がする。




強いリーダーは誰だ?日本代表!

サッカー好きには4年に1度の、いやいや今では世界一大イベントとなった

ワールドカップサッカー南アフリカ大会の日本代表が発表になった。


大きなサプライズは無かった予想通りのメンバーかな。

確かにGK川口とFW矢野は意外といえば意外だったけど。


98年のフランス大会に初めて出場し、それからは毎回出場している日本。

日韓ワールドカップは開催国という大会だったので当然といえば当然だが、

ものすごい盛り上がりで、ある種のお祭り騒ぎのようだった。

そして前回のドイツ大会は、予選敗退もあったが、意気消沈気味!


そして今回はどうだろうか。

なんかいまひとつ盛り上がりに欠け、本当に1ヵ月後に大会があるか、

というような雰囲気さえ感じる。


サッカー人気が落ちたのか、ワクワクするような選手がいないのか、

それとも南アフリカという開催地の問題なのか。。。

いろんな見方があると思うが、個人的に思うことは、

「心躍るような人を惹きつけるエッセンスが皆無」な状態に

今の日本サッカー界が陥っているように感じる。


なんだかそれが時同じくして、日本の政治、経済と同じ状態にあるように思う。

民主党政権になって、国民はいい意味での「変化」を期待した。

しかしその期待は時間と共に失望へ変化している。

世論調査の支持率を見れば、一目瞭然。


政治の世界もサッカーも、皆が夢中になるような、期待でワクワクするような

強靭なハートと個性があって、リーダーシップを発揮できる人が不在なのかもしれない。

サッカーで言えば、三浦カズや中山ゴン、中田であったし、

政治で言えば小泉さん。

結果や中身は別として、そういうリーダーシップのある人がいたから、

我々は夢を見たいと思えたし、夢中になったり期待したりしたんだよな。


今の日本代表の顔は誰?

俊介なのか、本田なのか、中沢なのか、岡田監督なのかよく分からない。

日本の顔は鳩山首相?やっぱり小沢さんか、いや意外と蓮紡さんかも。

とにかく来月から大会が始まるので、サッカー小僧としてはそれはそれで

おおいに楽しむけど。


「人を魅了できるような、惹きつけるようなリーダー」は

必要なんですね。特に組織においてはより重要ってことですな。


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>