攻めるか守るか | アバントのブログ

攻めるか守るか

遂にサッカー日本代表が現地南アフリカ入りした。

直前の強化試合は全て惨敗という、本番を見据えてかなり心配であるが、

技術的にどうこうの話ではなく、(実際に世界的レベルからすると

日本のレベルは低いが)結局最後に勝敗を決めるのはメンタルであり、

各々に課せられた戦術・役割をどんな状況にあってもその負荷に耐え、

最後までやり通せるかではないだろうか。


スポーツの世界では、勝敗が結果であり、全てという面もある。

選手本人も、観戦する我々も「勝つ」試合を見たいし、

そうであって欲しいと願う。

しかし、それだけが全てだろうか?

例えば同じ勝負の試合であっても、プロとアマの試合であれば

プロが勝って当然だと選手も観客も思うだろうし、結果としてプロが大勝して、

それが実際に面白かったと思えるのか、勝ったことで得るものはあったのか、

勝ったプロの選手をどう評価するだろうか。。。

そんな試合を見ても楽しいとも感動もしないだろうな。


自分もずっとスポーツをしてきたのである程度選手の気持ちがどういうものか

分かっているつもりだが、相手が強豪であればやはり怖いし、最初から諦めという

弱い気持ちになる時もあった。当然、そんな気持ちで臨めば結果は惨敗する。

でも、どうにか少ないチャンスをものにしてでも、どんなに守る時間が多くなっても

緻密な戦術を練り、各々がその役割を全うし、強い気持ちで臨むことができたら

勝つことが出来なかったとしても、引き分けたかも知れないし、僅差で負けたかもしれない。


この負けは、選手であれば当然悔しさもあるけれど、100%の力を出し切った結果は

実に清々しいものである。

そして観ている我々も、選手が大きな負荷に耐え、自分の役割を必死にやり遂げる為に

戦った結果負けてしまっても、賞賛の拍手を送るだろうし、試合そのものが面白いと

感じることだろう。


言葉では簡単でも、実際は確かに難しいことだらけだが、

「攻めたい」と考え行動する人と、「守り」を固め、

とりあえず無難に過ごすことを考えている人がいる。

高い負荷を背負って、それをやり抜く為に日々強い気持ちで頑張る人は、

すぐに結果がでなくても、必ずいつかその結果はついてくる。

攻めることを放棄し、守ることに執着してしまう人は、

結果は周りから見て評価されない結果となり、本人自身の成長もなくなる。


組織においては攻めること、守ること、バランスやタイミングも大事であはあるが、

個人の場合は、是非高い負荷から逃げずに攻める姿勢で取り組むような

人間になって欲しいと思う。(ってうちの社員には特に思う)

結果が全てではない。そのプロセスと気持ちと覚悟は伝わるものだし、

そういう人へは必ずいろんな手が差し伸べられるはず。

そうやって経験を積むことで、結果は後からついてくるもの。


今一度、自分自身もその気持ち、覚悟で取り組んでいるかを

見直すこととしよう。