今朝は久々にゆっくりとした朝でしたので、三日ぶりのスロージョギング。前回は走った後に膝が痛くなり、やはり年のせいだと思っていましたが、今日はひざはいたくなりませんでした。
なにせ歩く速さと同程度で走るわけですから、そんなにきつくないと思いつつも、着地の特の負担は膝に来るということがわかりました。
なぜかといえば、スロージョギングの場合は歩幅が狭くなりますから、かかとから歩くように大きく踏み出さない事から、膝の角度をそのまま少し前に出すことの繰り返しです。となると、つま先立ちしたときに体を支える足指の付け根あたりで着地することになりますから、どうしても膝の周りに体重がかかりということになります。
今まであったけれども運動量が落ちて退化した毛細血管を復活させるのがスロージョギングの効果みたいなので、続けなければ意味がないということになります。
昔、西宮に関西学院大学卒業を売りにして、「走る・・・・」という市会議員がいましたが、県会議員にはなったもののその後衆議院選挙や市長選挙で落選して、今は後継に譲るという立場で政治にかかわっておられます。
私もそのキャッチフレーズをいただいて「走るまつお正秀」であらためて売り出そうかなと思っています。佐川急便ではありませんが、普通なら歩くところをスロージョギングしているというイメージで頑張ろうと思っています。
あっ、今日もゴールデンウイーク報告や梼原町報告はまた今度、になってしまいました、あしからず。