今日は私が住んでいる地域の小学校の入学式。日曜日にはここの体育館を利用させていただいて時々スポーツクラブ21卓球の会員として利用させてもらっているのですが、昨日からシートを敷いて式ができるようにしてありました。
式では6年生が校歌を歌い、新一年生は「一年生になったら」を歌って応じていました。
昨日は梼原ツアーのことをアップしましたが、色々と報告することもありますので、
ン卍解化に分けて通常のブログの後にツアー報告としてアップしていきます。
梼原ツアー報告②
6年前に来た時は見ることができなかったペレット工場(確かたまたま休みだったと思います)ですが、今回はこれを見るだけでも値打ちありと思って参加したものですから、興味深く話を聞かせてもらいました。通常のペレットは皮をはいだ白木から作るので白っぽいらしいのですが、ここでは皮も一緒にくだいて作るので、こげ茶っぽい色をしていました。
チップにする材料が積み上げられていました。
ペレットを作る機会はほとんどオートマ化されていて、職員は二人程度とのこと。
茶色い麻袋のようなものに詰められていきます。最近は原油が安いのでこちらの売れ行きはイマイチとのことでした。
約1センチ~2センチに整形されたペレット
ペレットスト部は何十万円とするので、一般家庭への急速な普及は難しいみたいです



