今年の夏もポロシャツで一般質問
・今回のテーマは防災計画・被災者支援・国民健康保険料
表面記事
東日本大震災からまもなく4か月。日本共産党西宮市会議員団としても4月の一斉地方選挙では西宮市防災計画の見直しなども争点にしてきました。また、地震や津波と共に福島原発事故を受けて、全国的にも節電の取り組みが進められており、すでに西宮市役所でも3台のエレベーターを2台運転にするなどの節電と、職員も背広を着てクーラー温度を下げるようなことをしないクールビズ(6年程前から)の取り組みも行なわれています。私も4年前の初議会から6月議会の一般質問は必ずポロシャツで行ない、議会中(9月議会も)もポロシャツで過ごしています。
今回の一般質問では①防災計画等の見直し②被災者生活再建支援法と災害援護資金制度見直し③国民健康保険料の三つのテーマで行いました。防災計画については、5月16日~18日まで福島県いわき市にボランティアに行った時に海岸線の防潮堤が津波で壊れていたことから(裏面に質問資料掲載)、西宮の防潮堤についても図面を元に大丈夫なのかと問題提起を行いました(海岸沿いは兵庫県が管轄の為と)。
また、現在の被災者再建支援法の金額の増額や対象拡大などを国に主張するよう求め、国民健康保険料についても、前年度は財源不足で基金取り崩しで対応したが、今年度はさらに悪化し、基金も底をつく可能性があることから、「収支状況によって適切に対応する」との答弁を引き出しました。
6月議会で5年連続ポロシャツでの質問を行う私(6月29日)
裏面記事は今回資料図面や写真のみ
7月30日のブログ参照(ビラの現物の写真掲載)
・今回のテーマは防災計画・被災者支援・国民健康保険料
表面記事
東日本大震災からまもなく4か月。日本共産党西宮市会議員団としても4月の一斉地方選挙では西宮市防災計画の見直しなども争点にしてきました。また、地震や津波と共に福島原発事故を受けて、全国的にも節電の取り組みが進められており、すでに西宮市役所でも3台のエレベーターを2台運転にするなどの節電と、職員も背広を着てクーラー温度を下げるようなことをしないクールビズ(6年程前から)の取り組みも行なわれています。私も4年前の初議会から6月議会の一般質問は必ずポロシャツで行ない、議会中(9月議会も)もポロシャツで過ごしています。
今回の一般質問では①防災計画等の見直し②被災者生活再建支援法と災害援護資金制度見直し③国民健康保険料の三つのテーマで行いました。防災計画については、5月16日~18日まで福島県いわき市にボランティアに行った時に海岸線の防潮堤が津波で壊れていたことから(裏面に質問資料掲載)、西宮の防潮堤についても図面を元に大丈夫なのかと問題提起を行いました(海岸沿いは兵庫県が管轄の為と)。
また、現在の被災者再建支援法の金額の増額や対象拡大などを国に主張するよう求め、国民健康保険料についても、前年度は財源不足で基金取り崩しで対応したが、今年度はさらに悪化し、基金も底をつく可能性があることから、「収支状況によって適切に対応する」との答弁を引き出しました。
6月議会で5年連続ポロシャツでの質問を行う私(6月29日)
裏面記事は今回資料図面や写真のみ
7月30日のブログ参照(ビラの現物の写真掲載)