昨日は西宮女性99条の会主催の、「映像とお話しのつどい」があり、報道カメラマンの西谷文一さんのお話を聞きました。昨年芦屋の集会でもこの方のお話を聞きましたが、さらに最近の情勢も含めたお話が聞けました。
 原発と戦争がつながっているという話とともに、そこにマスコミが真実を報道できていない問題点も指摘されていました。

   お話をされる西谷さん
DSCF2644.jpg

DSCF2648.jpg
  たくさんの人たちが参加されていました。
DSCF2646.jpg

     党議員団視察日記③
 豊島区での子ども権利条約については区長が提案を行い、いわゆるトップダウンという形で進められる中で制定されまたそうでした。もちろん市民の方たちからも陳情が出されたために、豊島区の党議員団もそれに賛同するという形で協力をしているという話も、同席してくれた共産党議員から聞きました。先方の話の中で中で唯一この条例案に反対した会派が自民党だったそうで、その理由は「子ども館」の設置に反対だからということでしたが、それだけでなく子どもは家庭で見るのが当然ということから、「子ども館」先にありきでは順番が違うということを主張したそうです。子どもの育児・成長は親の責任という考え方が根底にあるのでしょうか。今の安倍首相の考え方に共通するものがありますね。

 後で知ったことですが、豊島区は「フクロウのまち」を売りにしているそうです。池袋があるから「袋」をもじって「フクロウ」をかけたのではないかと勝手に思っていますが、詳しく調べてないので違うのかもしれません。

   ネット引いてみると池袋のあちこちの公園にこんなフクロウの像があるそうです。
nishi1[1]