今年も残りわずかとなりました。子どものときは年末には大掃除ともちつきが恒例行事でしたが、最近はそんな習慣もどこ吹く風。子どもの時から50年近く経ち、FAXやパソコンを始め携帯電話の普及も目覚ましいものがあります。最近の若者の最も関心のあることは「次にどんな携帯電話が発売されるか」だということも聞いたりします。皆さんに読んでいただいている「まつお正秀のかわら版」もすぐに修正ができるので部分・部分で仕上げていってもなんとか一日で作れます。以前ですと、字数も含めて全体の構図を頭に描いて作らないと、初めからやり直し・・・。しかし、こんなに便利な世の中になっているのに、暮らしも心も貧しくなっていると感じているのは私だけでしょうか。モノが売れないからますます給料が下がり、物の値段も下がる。いわゆるデフレスパイラルと呼ばれます。どこに日本社会の問題があるのか。懐かしい人の年賀状を見ながらお正月くらいはゆっくり考えてみたいと思います。どうぞよいお年を。