今日は午前中は甲武地域での活動で、主に段上町で訪問を行ないました。今年2月にTPP問題での額集会に参加してくれたHさんは天理教の布教者。訪問すると家に上がるように進められて今の政治などで語り合い原発問題では意気投合し、原発からの撤退署名と核兵器廃絶署名をしてくれました。赤旗新聞の購読は読む時間がないといおうことでしたが。不破哲三氏の「科学の目で原発問題を考える」パンフレットは購入してくれました。
その帰りに先日ブログで紹介した「えこみゅの八百屋さん」の前を通ったら開店していました。日曜日は休みではないのかと聞くと、お盆でお花も販売しているために開けているのだということでしたので、赤たまごやトマト、貝割れ大根、たまねぎを買って帰りました。トマトはよく食べるので買おうと思うと小さいのが二個しかなかったので、もっとないのかと聞くとそれだけということでしたのでそれだけかって帰りました。
午後からは予定がなく家でゆっくりしていたら、友人が家庭菜園で作った野菜があるので要らないかとメールが来たので、ほしいと返事すると早速持ってきてくれました。昨年もマクワ瓜などをもらったのですが(去年の今頃ブログに書いたと思います)、黄色いトマトやゴーヤなどもいただきました。特にトマトはもっと欲しいなと思っていたのでラッキーでした。
いただいた野菜の一部

原水爆禁止世界大会長崎報告①
まず大会出発の前に毎年行なわれている参加者の結団式が6日の午後3時から兵庫高教組会館で行なわれ、今回初めて参加しました。長崎大会に先立って行なわれた広島での国際会議の内容を共有化するとともに、6日のフェリー出発から9日までの行動の確認などを行ないました。高校時代にクラブの先輩に誘われて原水禁大会長崎に参加したことがありましたが、長崎大会はそれを入れて今回が5回目となります。午後8時に六甲アイランド発の阪九フェリーで門司港へ向かいました。
その帰りに先日ブログで紹介した「えこみゅの八百屋さん」の前を通ったら開店していました。日曜日は休みではないのかと聞くと、お盆でお花も販売しているために開けているのだということでしたので、赤たまごやトマト、貝割れ大根、たまねぎを買って帰りました。トマトはよく食べるので買おうと思うと小さいのが二個しかなかったので、もっとないのかと聞くとそれだけということでしたのでそれだけかって帰りました。
午後からは予定がなく家でゆっくりしていたら、友人が家庭菜園で作った野菜があるので要らないかとメールが来たので、ほしいと返事すると早速持ってきてくれました。昨年もマクワ瓜などをもらったのですが(去年の今頃ブログに書いたと思います)、黄色いトマトやゴーヤなどもいただきました。特にトマトはもっと欲しいなと思っていたのでラッキーでした。
いただいた野菜の一部

原水爆禁止世界大会長崎報告①
まず大会出発の前に毎年行なわれている参加者の結団式が6日の午後3時から兵庫高教組会館で行なわれ、今回初めて参加しました。長崎大会に先立って行なわれた広島での国際会議の内容を共有化するとともに、6日のフェリー出発から9日までの行動の確認などを行ないました。高校時代にクラブの先輩に誘われて原水禁大会長崎に参加したことがありましたが、長崎大会はそれを入れて今回が5回目となります。午後8時に六甲アイランド発の阪九フェリーで門司港へ向かいました。