この間何回か書いている復興予算の流用問題。元はNHkの特集番組がきっかけでしたが、先週の日曜日にたまたま観たNHKのETV特集は農地の再生で大変素晴らしいものでした。津波による塩害農地の再生とともに希望を失った農家を励まし、具体的再建策を農家の人たちと進めていくがいろんな壁にぶち当たる。その人は耕作放棄地利用で体験型の市民農園「マイファーム」を運営する西辻一真氏。私がこの人を知ったのは、3年ほど前の市議会一般質問で市民農園を増やせと取り上げた時に紹介した事例だったからです。その時は27歳くらいで「耕作放棄地を儲けのために利用した起業家」くらいにしか捉えていませんでした。しかしこの番組では、このことに没頭しすぎたためにマイファームの代表をクビにされ、今はマイファームの職員として月に一回被災農家の支援活動を行う日々が紹介されていました。30歳の若さでここまでして日本の農業を守ろうというよりも発展させようとする姿勢に感銘を受けました。

 先週はたまたまチャンネルを変えた時からでしたので、昨日の再放送は息子にDVD予約してもらい(時間帯が深夜一時前からだったので)今日はじめから最後まで観ました。今日もETV特集では水俣病についての特集ですが、NHKはこうした社会問題を取り上げたいい番組をどんどん放映して欲しいですね。