今日みんなの党の江田元幹事長が13人ほど引き連れて離党し、新たな政党を立ち上げることになったらしい。なぜ政党が離合集散する時は12月なのか。知っている方もあろうかと思いますが、12月末時点で国会議員が5人以上居ることが政党助成金の対象になるからです。もう離党することは決定的になっていたのに、あえてここまで引き伸ばしたのも政党助成金はもらえるからです。もちろん秘密保護法案に対する与党スリよりがあったということかもしれませんが、政党助成金ををもらえるギリギリまで待ったら国会対応を巡って出て行くちょうどいい都合ができたというところでしょう。皆さんも、政党助成金制度ができて以降、過去に政党がくっついたり離れたりした時期を調べてもらえば、ほとんど12月だということに気がつくはずです。
今回出て行く議員で一年生議員の多いことは、今度の選挙で当選するためには誰にくっついた方がいいのかという考え殻なのでしょうか。同時に比例代表で当選した議員の多いことに驚きますが、みんなの党と書いた有権者への裏切りにもなるわけです。結局そんな人たちしか集められなかったのがみんなの党であるわけで、「みんな」どころか「じぶんの為の党」だったというわけですヨね。
そんな冷え冷えとしたニュースの中で、カーラジオを聞いていて明るいニュースが・・。以前N朗さんというシンガーソングライターが紹介していた「この町で」という、被災地山元町の応援歌。イチゴで有名な町ですが、今日からクリスマスケーキに向けた出荷が始まったとのニュース。これから4月まで出荷が続くらしいですが、こうして少しづつ復興へと向かっていけばいいですね。
まだ聞いていない方は、「山元町の歌を作り隊 この町で」を検索したら聞けます
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=12K6i7_12Mc
今回出て行く議員で一年生議員の多いことは、今度の選挙で当選するためには誰にくっついた方がいいのかという考え殻なのでしょうか。同時に比例代表で当選した議員の多いことに驚きますが、みんなの党と書いた有権者への裏切りにもなるわけです。結局そんな人たちしか集められなかったのがみんなの党であるわけで、「みんな」どころか「じぶんの為の党」だったというわけですヨね。
そんな冷え冷えとしたニュースの中で、カーラジオを聞いていて明るいニュースが・・。以前N朗さんというシンガーソングライターが紹介していた「この町で」という、被災地山元町の応援歌。イチゴで有名な町ですが、今日からクリスマスケーキに向けた出荷が始まったとのニュース。これから4月まで出荷が続くらしいですが、こうして少しづつ復興へと向かっていけばいいですね。
まだ聞いていない方は、「山元町の歌を作り隊 この町で」を検索したら聞けます
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=12K6i7_12Mc