二月は28日までしかないため、早めに配布を始めないと「まつお正秀のかわら版」の配布が終わらないかもしれないことと、自分でまく枚数を減らしつつ配布協力者を増やして全体の配布枚数を増やそうと、例月より2000枚ほど余分にコピーをしました。別途封筒に入れて配る家をあることから、議会が始まる25日までには配布を終えるように頑張りたいと思います。
※今日から配布を始めたまつお正秀のかわら版2月号

党議員団視察日記②
初日の視察は東京豊島区。東京は「としま」と読みますが大阪の池田市では「てしま」と読んだりややこしいですね。ここでは子供基本条例を制定していることから、党議員団として西宮での実現に取り組みながらもまだ実現していないので、条例がどのように生かされているのかを学んできました。市役所内での説明の後、子ども家庭支援センターというDVなどの虐待対策をはじめとするパパ・ママ支援をおこなっている現地施設の視察も行いました。
施設入口

懇談の様子

職員の写真がはってありました

※今日から配布を始めたまつお正秀のかわら版2月号

党議員団視察日記②
初日の視察は東京豊島区。東京は「としま」と読みますが大阪の池田市では「てしま」と読んだりややこしいですね。ここでは子供基本条例を制定していることから、党議員団として西宮での実現に取り組みながらもまだ実現していないので、条例がどのように生かされているのかを学んできました。市役所内での説明の後、子ども家庭支援センターというDVなどの虐待対策をはじめとするパパ・ママ支援をおこなっている現地施設の視察も行いました。
施設入口

懇談の様子

職員の写真がはってありました
