タイトルだけ見ると、

壮大な志を持っているように

思われそうですが逆です。


↑これ、息子が小学5年の時に書いたものです。


今高専◯年生です。

ブレずに数年間を過ごしました。


そう「進路について考えることを

先延ばし」にしています。


もちろん全く考えなかったわけではないです。

さすがに某高専受験時や、

入学して系選択時にも、岐路はありました。


でも、どこに行きたいとか

何をしたいとか、興味関心があまりなく、

進んで高専に入った訳ではなかったためか、

系選択時は「女子が多いから〇〇系」

にするくらいなので、、、。


未だに、えっ、進路?

今考えなきゃダメ?

という感じです。


決めなくても良いのですが、

考えてはみようよ、と話していました。

担任との面談では、今の成績では

大学の編入は厳しいと言われています。


※でも、先生は、息子本人には、

△くんは成績は良くないけれど

授業についていけない

タイプではなさそうだから

もう少し勉強してみたら?

と言っていたらしい。。。


今週末(まだ試験期間中ですが

私の反対を押し切って)帰省してきました。


理由は、小中学校の友達と

地元のお祭りで会うため。

他の子達は夏休みですしね。

夜遊びしたいお年頃ですよね。


で、XはA大学、YはB大学受ける

ZはC大学狙っていたけどE判定とか、

そんな話をしてきたようです。

たまたま会った子たちは

全員大学目指すメンバーでした。


イベントバナー


こんな話を聞いて、息子も

少しだけ進路について

考えたようで、やはり編入も視野に

入れておくと言い出しました!


そして、

「女子が多い大学に編入する!!」

ことを目標にするらしいです。


&、、、

この土日は全く勉強せずに、

帰寮しました。

明日も明後日も、まだ試験ですよ。


ブレてない!!!