以前ここに書いたのですが、

高専の自由度が高いということのひとつに部活もあります。


息子は中学時代に始めた部活(運動部)も

大好きなのですが、他にも

興味のある部活(こっちも運動部)もありました。

受験の前からです。


県立高校では、なかなか運動部の兼部って

難しいらしいと聞いていました。

先輩保護者さんから、

高専は大学のサークルみたいなノリで

兼部が出来ると聞き、

息子の中での高専の好感度が上がりました。


息子は入学してすぐ中学時代からの部に入りました。

GW明けに、興味のあった部にも入りました。


しばらくはどちらも好きで兼部していたのですが、

新しく入った部の方には上手い先輩が居て、

親身に教えてくれたので、

新しいことを身につける楽しみもあったようです。

中学時代からの部は活動自体がゆるく、

あの部に居ても上達しないな、と感じていたようです。


夏場、高専大会の時期を迎え、

息子は、両方の部で参加を考えていたのですが

新しい部の上手い先輩に、

こっちに専念して欲しいと言われ、

あっさり片方に絞りました。


結果、中学時代の部はフェードアウトしました。

競技としては好きだから、

いつかまたやりたい気持ちもあるようですが、

新しい部の大会が一区切りするまでは、

レジャー程度のつもりのようです。


同部屋のAくんは、運動部に入ったものの、

今はそちらはやめて文化部に入り直したようです。


ちなみに帰宅部も多いみたいです。

遠方から通学していたら部活動も大変なはず。


やりたい人がやりたい時に

やりたい事をやる、そんな部活事情です。



これは部活でも筋トレでもヘビロテ。



スポーツブランドを普段着っぽく着回すこともあります♪



進研ゼミ 中学講座